
よく分からないことでしょっちゅう不機嫌になる旦那がもう嫌です。前日…
よく分からないことでしょっちゅう不機嫌になる旦那がもう嫌です。
前日までは普通にしてたのに、次の日急に不機嫌になることが凄く多くなってきました。
不機嫌になると必ず部屋に籠り、育児を放棄するのもやめて欲しいです。以前それはしないでと話したのに結局また繰り返しています。
うちは実母と同居なので、自分がやらなくてもいいという甘えの気持ちが強いんだと思います。
同居を解消した方が旦那も父親としての自覚が芽生えて、ちゃんとやってくれるようになるのかな〜と思ったり。
もう本当に疲れました。
無視すればいいだけの事なので、最近はもうそうしているのですが、昨日お弁当作ったからと言ったら、別に無理して作らなくていいし、変に弁当作らなくていいと嫌味みたいなこと言われて凄くストレスです。
お金の問題もあって、旦那はこの先変わってくれるのか分からなくなってきました。
こんな産んだ覚えのない子供みたいな人とずっとやっていくなんて無理です。
でもこんな事で離婚なんて...という気持ちはあるけど、離婚が頭をよぎる事が多くなってきた...。
同じような旦那さんいる方、離婚考えますか?
- 千(6歳)
コメント

早産児3人のmamaになったよ!
旦那さんの立場を考えたら仕方ないのかなと思ったりします。
全く環境は違いますが、旦那さんからしたら義家族と同居してるわけですよね💦
仕事終わって帰ってきて、家族といえどやはり気を使うのでは?と。(T_T)育児放棄というか、自分だけの時間が欲しくなっても仕方ないかなーと思いました。(普段自分の時間を与えられてる人やったらすみません💦)
うちの旦那も不機嫌になることはありますが、ストレス過多になった時になりやすいので、仕事でストレス、プライベートでもストレスとなるとやっぱり不機嫌になる率は高まるのかなーと思います。

まみ
どんな環境にあっても、
子どもの父親ですよね?
義理の家族と同居してるのが嫌でも、父親なんだから、と思います。
私にも地雷が何かわからないモラハラ夫がいます。
口では勝てません。
もう里帰りという名の別居を長くしてます。
-
千
旦那が前、私の母と同居するのは嫌じゃないし、別に不満もないと言ってました💦
なので、多分ストレスの元は仕事なのではないかなと思います。
旦那本人もそう言っていたので。
でも言うことがコロコロ変わり、自分の発言に責任を持たないので、本当なのかどうか分かりません...。
何が本心なのか分からないので、発言に信用があまりありません。
本当に何が地雷なのか分かりませんよね。
別居ということですが、やはり離婚にむけて動いてはいますか?- 3月16日
-
まみ
動きたいような、
そんなに体力もないような[別居で続くのならそれでも…]
と言った感じです。
別れるのは色々大変です。- 3月16日
-
千
離婚は最終手段とよく言いますもんね...。
結婚するのは簡単だけど、離婚は難しいし大変ですよね。- 3月16日
千
自分だけの時間は沢山あります。
仕事でもやることなかったら2〜3時間サボることもしょっちゅうあるし、リビングにいてもソファーでスマホで動画見たり、部屋で横になってきたり...。
義家族に気を使っていたら、私の母に当たり前のように子供を見てもらって、自分はソファーでスマホで動画は見ないんじゃないかな〜とは思いますが、やはり義家族なので機を使うことはありますよね。
だからやはり同居は解消した方がいいかもしれないなと考えています。