
1歳ごろからイヤイヤ期が始まり、まだ落ち着かず食事などでイヤイヤを繰り返している様子。
イヤイヤ期が早かった方、いつごろから来て
いつごろ落ち着きましたか??💦
1歳のときには予兆を感じ始めて
1歳3カ月の今とりあえず何でもイヤって感じですが
まだ本格化はこれからかなとは思ってます😭
今は、ごはん食べるのイヤ!(お腹もすいてるし
もともと食べるの大好き)
→食べないの?じゃあないないするねーごちそうさまねー
→イヤーーーー!!!💢→食べる
を1回の食事で何回も繰り返す、、みたいな感じです😂
よっぽど大好きなことじゃなければ
とりあえず一旦いやって意思表示します😂
- ままり(5歳0ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
本格的に始まったのは1歳半頃でとりあえず2歳前には落ち着いたかな?と思います🤔
でも終わったと感じたのは4歳になった頃です😅

退会ユーザー
1歳半頃にはもうイヤイヤ言ってました💦その頃がピークでもう1回スイッチ入ると、ギャーって泣き喚いてました😅
落ち着いたのは2歳半くらいです!イヤイヤ言ってても、こちらの話を聞きながら言うし、気持ちの切り替えが出来る様になりましたよ!

まむ
一歳半ぐらいからはじまり、今はだいぶ良くなりましたが波があります😔💦
一番酷かったのは2歳前後だったような気がします…

ももトマト
9ヶ月です…( ;∀;)
思い通りにならないとギャー!と反り返ってギャン泣きしてました…。
他の子との差にビックリしましたが9ヶ月からイヤイヤ期が始まる事があるらしいです!

はじめてのママリん
一歳半からはじまり、三歳半すぎのいまでもあります😂一番ひどかった時は妹が産まれたことも重なり二歳半くらいかな?
今は下の子がイヤイヤしはじめ、圧倒されてイヤイヤ少なくなりました…
コメント