
コメント

はじめてのママリ🔰
0.1歳児クラスだとそういうお子さん多いですが毎月だと心配になりますよね😭😭

あーママ
知人がそんな感じで毎月菌貰ってきてます😨
が、大人になったら絶対体の強い子になりますよ(⑉• •⑉)
私の姉も1歳の時から体の弱い子で入退院繰り返していたのに、大人になってほぼ病院行かなくなりました!逆に入院経験なかった私が大人になって弱くなり病院のお世話になりまくり😭
姉は小さい時に色んな菌と戦い強くなったと思うので、心配しなくても大丈夫だと思います❣️
-
はじめてのママリ🔰
こんなにポジティブになれる
ご意見ありがとうございます🙇
大人になってから強くなると
信じて今は頑張って菌に
耐えてもらうしかないですね😌- 3月16日
-
あーママ
今は色んな免疫をつけてる時期だと思えば乗り切れます😊❣️
- 3月16日

chippi
同じです。
インフルエンザ
RSウイルス
溶連菌
水疱瘡
風邪は毎月当たり前…
まともに1ヶ月通った月はないです。
今は育休になったので休むのも気にしませんが仕事してる時はもううちまた休みでーすって開き直ってました。。
体が弱いのか、なんなのか…
でも、保育園ってほんと菌の宝庫ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて少しホッとしちゃいました😥
我が子がすごい身体が弱いのかなど考えたらキリなくて...
保育園恐ろしいです😭- 3月16日

ぴーちゃん
うちは上が1歳、下が6ヶ月から保育園行ってますが、呼び出しは下の子が1歳になるときに発熱したくらいです😅
いまだにインフルもならず、下の子が夏に手足口病になりましたが金曜日の夕方に発疹に気付き、土曜日に増えたし仕事休みで受診、熱もなく食事もできたので休まずでした。
乳酸菌がいいと聞き、妊娠中から乳酸菌を摂取、毎朝プレーンヨーグルトに果物混ぜて食べさせてます☆
あとは20時半には寝かせて6時半に起こす、早寝早起きです😄
-
はじめてのママリ🔰
その子その子によりけりですね😭
週末にかかると土日家でみれるし助かりますよね😊
早寝早起きの生活リズムが
とっても身体に良さそうです!
我が子は21:30に寝て7:30
起きなので少し改善しようと思います😌- 3月16日

サカママ
保育園の洗礼うけまくりですね💦
うーん、🧐やはりお子さんによると思いますね。あとは、保育園の環境もあると思います。
うちは3人全員保育園(上の2人は卒園しました)なんですが、溶連菌くらいですかね、、、5年通って。保育園での流行りも少なかったのもあるかもしれません。あとはよく熱を出した子の隔離や換気をしていた保育園でした。
-
はじめてのママリ🔰
保育園が換気など徹底してくださるのは素晴らしいです✨
たぶん、そういう事はしてないと思います、、
卒園まで溶連菌しか
ならないなんて本当にすごいです😭- 3月16日

yachiao
3歳位までは毎月何かしら菌を貰って来てましたね💦
酷い時は毎週病院に行ってましたよ🤣
月の半分仕事休んでるわ〜。とかありました‼️
下の子が4月から保育園入園するのでまたそれが始まるなぁーと今らドキドキです🤦♀️
そして、保育園からの菌に私が移ると重症になると言う恐ろしい体験も…。
-
はじめてのママリ🔰
大人が移されると重症化して
大変ですよね😭
私も月に何回もお休みばかりしていて申し訳ない気持ちでたまりません😥- 3月16日
はじめてのママリ🔰
毎月必ず熱で休んでます
看病にはなれちゃいました
でも娘は熱が出るたびに
辛そうなので心配です😭