
コメント

退会ユーザー
ダメだよーって伝えるのも大事ですが、それと同時にこれなら投げてもいいよと伝えるのもすごく大事です😊セットのような感じです☺️例えば、「おもちゃを投げてしまうならこれは当たったら痛いからダメだよ(ダメなことは伝えつつ)でも投げたいんだよね(投げたいという思いを受け止めて共感)このボールなら柔らかいからいいよ(代わりのものを渡す)」、「人は叩かないよ、これなら叩いてもいいよ」とミッキイ社のノックアウトボールのようなおもちゃを渡したりなど。これは発達に即したおもちゃを同時に渡すことでお子さんを満たしてあげることができます😊🌸1歳半って叩いてどういう音が返ってくるのかどういう反応が返ってくるのかなど自分なりに繰り返し繰り返し実験しています☺️そこをダメダメと止めてしまってはやはり成長の芽を摘んでしまう可能性もあるのでいけないことはいけないと毅然と言ってきかせつつ、その欲求には共感して、やりたい行動自体は満たしてあげるといいと思います。
ちい
詳しくありがとうございます!
なるほど!ダメなことを教えるばかりでなく、やっていいことも教えてあげるのが大切なんですね!
根気よく実行してみます(*´∇`*)