
保育園で2週間自粛しましたが、明日から登園してもいいでしょうか?高い保育料も悩みです。
保育園登園についてです。
コロナの影響で先週、育休中のご家庭は2週間ほど登園自粛していただきたい、家庭保育のご協力をと言われました。
9ヶ月の時に仕事復帰し土日以外はほぼ毎日保育園に行っているため、下の子を見ながらイヤイヤ期真っ最中の長男と2週間ずっと一緒にいるのが不安でしたが、小中学校が休校になり親である保育士さんも大変なのが分かっているため、先週今週休ませました。
ですが正直この2週間が本当に大変で、長男も普段とは違う生活のためストレスで蕁麻疹が出たりしてしまいました。
(主人は朝早く夜遅い仕事のため、基本ワンオペです)
そこでご相談したいのが明日からの登園についてです。
保育園ではとりあえず2週間はと言われたので、明日から保育園に登園させたいのですが、登園させても良いと思いますか?
高い保育料も払っているのでそこもネックです。
よろしくお願いします。
- 小梅(1歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

あさ
今の時点で登園自粛延長願いが来ていないのなら登園させて良いと思います。
保育料返ってこないのホント嫌ですよね💦保育園側から言われて休ませてるんだから😓

あーちゃま
わたしなら体調が良ければ通わせます。
小さい子がいて自分1人だと公園とかも行けず、上の子がかわいそうです、、
わたしも保育園通っている子と5ヵ月の子いますが、上の子は体調よければ行かせてます。かまってほしい時に必ず相手してあげられるわけではなく、むしろ我慢の方が多くなってしまうので子供的にも保育園でお友達と遊べる方がいいかなと思ってます。
元気な状態で2週間自宅でめんどうを見るとか、正直無理なので尊敬します、、
-
小梅
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね!実際2人公園に連れて行くのは大変でしたが、連れて行かないわけにもいかず、長男は何事にも全力で遊んでいるので頑張ってました…
毎日毎日怒ってしまい、長男も少し察して愛想笑いを浮かべながらいい子いい子してくれた時には本当に涙が溢れてきました。
明日とりあえず連れてってみることにします!- 3月15日

ママ
めちゃくちゃわかります!!共感しかないです😭
保育料も馬鹿高いし、保育園自粛して保育料返ってこないかなって思うくらいお金も気持ちも余裕がなくなります😂
うちの子は明日は久しぶりの登園です😊そもそも下の子の入園前の面接が保育園であるので必ずいかないといけなくて💦そして火曜日は下の子の予防接種。水曜日からまた保育園を当分お休み予定です😭
今だけ乗り切ろうって思いますが、来月から仕事復帰なので復帰前に身も心も病みそうです😂😂
こんなこと言うと批判されますが。。ストレスで鬱病になる前にたまーに預けて良いと思います!!私も病みそうになったらすぐ預けようと思っています😂毎日責任持って二人を生かしてるだけ丸儲けって思っています😭
-
小梅
ありがとうございます!
ですよね😭育休中でカツカツだし、本当に気持ちの面で余裕が持てず…
またお休みになってしまうのですね😭大変ですよね😢
普段から適度に発散してストレスをあまり溜めないタイプなのですが、今回は本当に心身ともに疲れ切ってしまって😭
明日行かせてみることにします!- 3月15日

退会ユーザー
感染のリスクを考えても登園させたいかどうか、親の判断としか言えないですかね😅

* thk *
完全に休園ではないので、預ける分には問題ないかと思います!
通われてる保育園は週何回行きたいとか希望通る感じですか?
毎日通わさずに火曜と金曜だけお願いしたいとか、そういう風に出来たら保育園側も柚子ママさんも負担減るのではないでしょうか?
ママリで見てたらそういう形で預かって貰ってる方もいらっしゃったので🤔
保育園によるかと思いますが💦
あとは通わせることでお子様に感染のリスクが少なからず上がるということですかね😥
それも含めて預けるかどうかですかね😥

はな
育休中で、私も2週間登園自粛依頼があり家庭保育していました。
うちの娘も一歳になりたてから保育園に行っていたので、保育園に行けないストレスがすごかったです💦💦
私もですが・・😭
先週、保育園に電話して県内では感染者がいるけど市内ではいないので、登園しても良いですよと言われたので、今日から行っています💡
無理ない範囲でできるときは家庭保育をお願いしますという感じでした🤔
今週は頻度減らすかもしれませんが様子を見ながら登園させていくつもりです💡

まま
育休中で同じく2歳なりたてと生後2ヵ月の子がいます。
2歳の娘… 柚子ママさんのお子さんと同じくストレスで蕁麻疹でました。酷くはないのですがまだ治らず、2週間くらい出てます。
元気なのに外に出られないのはやっぱりストレスですよね。
私の保育園はお願いしても週に1.2回しか預かれないと言われています。
体力精神的にそろそろ限界です。
感染のリスクが上がるのは分かっていてもそれでもしんどい!と思ってしまいます。
小梅
ありがとうございます!
登園させることにします!
ほんと嫌です😭育休中で結構カツカツなのに…😭