![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあち
今は診断書を提出して休んでるんですよね?
それなら、また診断書を提出すれば傷病休暇取れると思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目妊娠のとき悪阻が酷く、食べても飲んでも全て吐いてしまい、休みもらえないか相談しましたが話にならず、今後何かあっても休めないだなと思い退職しました😣💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つわり、お辛いですよね。
まず第一に、妊娠を理由に妊婦さんを解雇に追い込むことや、業務の軽減をしないこと自体が労働基準法に違反しますので、訴えれば主様は会社から慰謝料が取れます。笑
私の会社は妊娠に関する理解はある会社でしたが、念のためお医者さんに診断書を書いていただき、提出しました。この場合欠勤ではなく病欠扱いになるので、働いていなくてもその期間は7割お給料がもらえましたよ。
とりあえず診断書を提出してみて、それでもダメであれば法的措置、、まぁそこまでその会社に残りたいのかどうかという話にもなりますけどね😅
![いちご件](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご件
私も同じく2週間くらい休みを頂き
そっか吐きながらいつもと同じような仕事してました!
人が少ないこともあり、仕事終わるのは夜の11時とかザラでしたが
自分が妊婦を言い訳に仕事に穴を開けられず、辛くても大丈夫です大丈夫です!と言ってました!
でも、切迫早産になり結局は入院になってしまいました。
退職した方がいいとかは断定はできませんが、
自分の体だけではないので
しっかり体を大事できる環境の方がいいと思います😭
はじめてのママリ🔰
診断書は提出いらないと言われ
提出してないのですが‥。
傷病休暇もらえるのでしょうか。
職場が新しいので環境も整ってないんだとおもいます。。。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
ちあち
診断書を提出すれば傷病休暇になるはずです!
診断書いらない=特別扱いということなのでは?
仕事行けないくらいの悪阻なら、診断書書いてもらって堂々と休んだほうがいいですよ👌
私は2日休んだだけで、呼び出されて怒られて…結局辞めてしまいましたが😭