コメント
りんりあ
自分でやりましたよ
去年の10月に申請して今月に入りました
統合失調です。
りんりあ
自分でやりましたよ
去年の10月に申請して今月に入りました
統合失調です。
「年金」に関する質問
家計診断お願いします。。 30歳35歳夫婦 4歳7歳の2人子供 主人手取り 24万 ボーナス70 私 手取り 15万(昼までのパート)ボーナス 20 住宅ローン 10.2 個人年金2人分 2.7 水道 0.8 ガソリン …
離婚経験ある方や有識者の方教えてください。 皆さんの離婚理由は何でしたか? 離婚をする時って何から準備すればいいでしょうか? 実家に頼っていない方、どう生活されていますか?? どうしても無理な時は実家に頼られ…
どなたか変額保険、NISAに詳しい方教えていただきたいです🙇♀️ 過去に加入したソニーの変額保険で悩んでいます。 ざっくりですが月10,000円を36歳から払込、65歳満了で10年確定年金、年金額は20万円+変動年金額のものに…
お金・保険人気の質問ランキング
ぴっぴちゃん
自分でされたんですね!😳
なにかこれを気を付けた、などありましたか?💦
合否の通知は申請してどのくらにきましたか?😳
りんりあ
私は今23なんですけど、初診日登録から申請しました。
過去5年は遡って計算できるので。
市役所に行って書類もらいます。その時にある程度説明されます。
その時に初診日登録なのか、いつからなのか聞かれると思います。
まだ市役所には行ってはないですか?
今もまだ通院してるのでしょうか。
もしそうであれば、病院の相談員さんか、担当の先生にお話をした方がやり方は分かりやすいかもしれません。
私も相談員さんに順番を書いてもらってやりましたよ!
気をつけるのは、病歴とかを書く紙ですね。5年単位で書いてくださいって言われて、凄く大変でした。
その5年での生活や体調、などを書く時に、どうだったのか。、大変なのか、そうでないのか、この時期は何も無かったのか、書くことが大事だと思います。
まぁ1番は診断書なので病院の先生がしっかり書いてくれる事を祈るばかりですね。
合否までは私一回提出して、再提出があって、10月に申請が改めて通ったのですけど、3か月で、だいたい決定、不決定、遅延の通知が来ます。
私も遅延があったその月に決定通知が、来ました。
人それぞれなので、早い人は、早いみたいです!
ぴっぴちゃん
なるほど🥺
市役所には書類を貰ってきていまして、初診の時に通っていた病院、20の時に通っていた病院、現在通っている病院にこの書類と診断書をかいてきてもらってきてと言われました🤔
通院は現在もしており、服薬も毎日朝昼晩寝る前しております🤔
病院の相談員さんに聞きながらできるんですね🥺🥺
病院に相談してみます😂
私も5年遡って申請をしたいのですが…病歴とか症状とか詳しく書かなきゃいけないのめちゃくちゃしんどそうですね😭
診断書も大事とのことで🥺💦
先生とよくお話しして、書いて頂こうと思います💦
通知は人それぞれなのですね🥺
詳しくありがとうございました🙇♀️
すごくわかりやすかったです😂😂