![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
光熱費の管理が難しいです💦 領収書を見て支払いをクレジットカードで行い、家計簿に記入する際に混乱しています。 皆さんはどうしていますか?おすすめのアプリはありますか?公共料金の管理がわかりやすいものがいいです✨
光熱費の把握の仕方がわからないです💦
水道料金やガス料金など領収書がポストに投函されます。
支払いはクレジットカードです。
2月分1/29〜2/25分とありますが
引き落としは4月末です。
家計簿つけてても先すぎてすごくややこしい…!
と思うのは私だけでしょうか?💦
領収書届いたら先の月に書いて
引き落としになったら照らし合わせてます。
皆さんどうしてますか?
またおすすめアプリとかありますか?
公共料金の入力や変動がわかりやすいのがいいです✨
- ちぴ(3歳6ヶ月, 6歳)
![年子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子
私の場合は使用領収書のなん月分で分けちゃってます😂
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
私は手書きなのでアプリは分からないですが、
公共料金の書き方としては何月分かはカッコ書きで実際に当月引き落とされた金額を書いています!じゃないと収支がぐちゃぐちゃになりませんか?😂
![バマリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バマリ🔰
私はお金が減った月に家計簿は書きます。
備考欄に毎月かかっている光熱費の月額は書いておきます。
他のクレジットカードとかもガード使った月の備考欄に書いておき現実に落とされた月に全て家計簿はお金の流れはそうなのでその通りに書いてます。
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
利用月は関係なく支払日の月に計上しています。
じゃないと家計簿ややこしくなっちゃうので。
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
遅くなってすみません💦
皆さまありがとうございました😆
コメント