2歳8ヶ月の息子が暴れて困っています。近所の子にも余裕がなく、ママとして不安です。
男の子2歳8ヶ月、帰宅後、玄関に入りたくないとわめくので 抱き抱えようとしたり 手をひっぱると
私に噛み付いてきてきてこわいです
この子を育てるのが毎日 つらいです
おまけに、噛み付いてきて私もぶち切れてる最中に
近所の女の子が帰ってきて
なにやってんの!一緒に鼻くそたべよ!とか話しかけてきて なんと言葉を返すか余裕がなくて
あ、おかえり!とだけ言って ほとんど無視してしまいました
ママになんと思われたか不安もあり
息子のせいで 近所付き合いもままならず
しんどいです( ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ )
- パピー
コメント
あきこ
お辛いでしょうね。
同じようなことで保健師さんが話されていたことがあるのですが、お家に入りたくない理由があるかもと。
外が好きでまだ遊びたいとか。
よくわかりませんが、解決は難しくても工夫できることがあれば少し楽にならないでしょうか…。
人の目も気になるし大変ですよね。
cat mommy<3
イヤイヤ期かな?ウチの2歳の息子も、帰宅玄関に入りたくないと泣きわめき、車からおりたくないと泣きわめき何をするにも泣きわめきます笑
その都度それに付き合います(*^^*)
あ、たまに叱りますよ〜なきがひどいときは
-
パピー
イヤイヤ期は 3歳近くても 治らないのでしょうか、、、
もう 参ってます。
車の中をいたずらするので
イライラしてしまい叩いてしまいました:(´◦ω◦`):- 5月28日
-
cat mommy<3
3歳近くても、まだまだですよ〜個人差がありますが(*^^*)
- 5月28日
オタママ
それだけ読むと、入りたくないのに家に入れようとするから、噛むわけですよね?
なにか気がそれるようなことを言ってもダメですか?
-
パピー
なぜ、家に入ってくれないのか、、、本当に悩みます。
お菓子をあげれば ついてきますが
そんなことをしていいのでしょうか( ˃̣̣̥᷄ω˂̣̣̥᷅ )- 5月28日
-
オタママ
お菓子はよくないかもしれませんね、家の周りを1週したら入ろう!とかはどうでしょう。
- 5月28日
パピー
お庭で遊ぶー!
まだー!
ぎゃあああ!
って感じです:(´◦ω◦`):