
10ヶ月の子供が壁にぶつけたり手を噛んだりすることが増えました。子供が楽しんでるのか、ストレスがあるのか心配です。保育園に入れる予定で、コロナが心配で支援センターには行っていません。
10ヶ月の子供がいます
最近、壁に後頭部をぶつけたり、腕を上に伸ばしたりする仕草や、自身の手を噛んだり足を叩いたりすることが増えました
これらは、私が止めに入ったり抱きしめたりと、なんらかの反応することを楽しんでるのでしょうか…?
それとも他にストレスが溜まってるとか、体を動かしきれてないのでしょうか…心配です
噛み癖があるのか、私の体を噛んだりもします。
まだ障害があるとはわからない時期だとは思いますが、時期的なものなのでしょうか…
わたしが、ダメなことだとはわかっていますが、時折、子供が悪戯をして怒ってしまうこともあります
それに対して怒っているのでしょうか
※現在歯は7本生えています。
4月から保育園に入れますが、今はコロナが心配で支援センターなどには行ってません。
- ママリ(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ちー
噛み癖はうちの子もありますよ!
対象とするものに興味深々な時期で、それとの接し方がまだよくわからないのではないでしょうか🤔力加減もわからないし、噛む食感や叩く音などを楽しんでいるとか、、、。
うまく話できるようになったら噛む動作も減ってくるのだろうと思います。その行動が気になるようならば、無理に辞めさそうとするとそれまたストレスになっちゃうので、オモチャなどで気をそらしてあげるのもいいと思います☺️
うちの子も、風邪で1週間ほど家に引きこもった時から自分の唇を噛む癖がついてしまいました💦外に出たりすると治りますが家に入るとまた噛む…、一概には言えませんが家でじっとして理ストレスってゆうのもあるのかもしれません(><;)
お互い長い目でみてあげましょう😖❤️

ママリ
息子も壁に頭ゴンゴンしてます😅
楽しそうにやってるし、やるタイミングもまちまちなので遊んでるのかなと思って、痛くないの?って聞くぐらいです💦
頭を手で支えても思いっきりゴンゴンしようとするのでもう諦めました😂
外でカートやベビーカー乗せてるときにやられると周りの目が気になっちゃうんですけどね😱
最近落ち着いてきてたまにやるくらいなので、時期的なものかなぁと思います😊

みんてぃ
壁にゴンゴンやってました…1歳過ぎてから落ち着いてきたかな?賃貸で近所迷惑になりそうで本当やめて欲しかったです😂今はちゃんとぶつけると「いてて」って頭摩ってますし、大丈夫かなと思ってます。保健師さんとかに相談したこともありますが「大変ねー」くらいで流されました😂
ママリ
なるほど!たしかにうちの子もお湯やフライパン、お鍋、テーブルなどいろんなものを叩いたりします!
今は噛みたい時期だと思って見守るしかなさそうですね😢
ありがとうございます!
噛みやすいおもちゃを渡して様子見をてみます!!🥰