
1歳5カ月の娘が寝る時におしゃぶりや指しゃぶりをしており、歯並びを気にして早めにやめさせたいが、娘が抵抗して困っています。日中はしません。指しゃぶり防止の方法やアドバイスを求めています。
おしゃぶり、指しゃぶりについて
1歳5カ月の娘がいます
生後3ヵ月頃からずっと寝る時
おしゃぶりをしていて
なければ指しゃぶりをしています。
私自身も3歳頃までしていたせいで歯並びが悪く
なってしまい、そうなって欲しくないため
娘には早めにやめさせたいと思っています。
何度か、言い聞かせておしゃぶりを与えず
しゃぶる方の手を握って寝かせようとしたのですが
怒って1時間くらいギャン泣きし
結局心が折れておしゃぶりを与えてしまいました
ちなみにおしゃぶり、指しゃぶりは寝る時だけです。
日中はしません。
指しゃぶり防止のマニュキアとかも
試そうと思うのですが、効果ってどうなんでしょう…
他にもこうやってやめたなどアドバイスお願いします…!
- おこめ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

nn
焦る気持ちもわかりますが、3歳までに卒業すればいいと聞いてるのでまだやめさせなくていいと思います😣😣精神安定剤となってる可能性があるので今無理矢理やめさせる方がつらいと思います😭
2歳を過ぎるとだいぶ言ってることもわかってくるので、話がわかるようになってからでいいのでは!?と思います。
ちなみにうちの娘は2歳過ぎてますが指しゃぶりしてますし、それをやめさせようとしたことはまだありません。
もう少し意思疎通できるようになったら頑張って卒業させようと思ってます😊
ちなみに私自身の話ですが、小学校高学年でも指しゃぶりしてたと思います😅高校生の時は吸いだこが残ってました。ですが、歯並び全然悪くないです👌👌

Chan♡
私自身が小学校上がるぐらいまで、結構指しゃぶりずっとしてましたが、歯並びめちゃくちゃいいです!自分でゆうのもあれですが(笑)歯医者さんからも褒められます!
-
おこめ
すごい!おしゃぶりとは関係ないのですかね、、😭
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
うちも指しゃぶり、生まれた新生児の時からずっとしています、、、たぶんお腹の中にいた時からしていました、、笑笑 エコーにそんな感じの写真があります😂😂
なので眠い時、泣いた後、すかさずちゅっちゅしてるので、指にでっかい吸いダコできてます😭😭おしゃぶりはしなくて、自分の指オンリーなので余計です。笑
歯科衛生士の友達からは、歯並び悪くなるかも、と言われましたが、
たぶん無理にやめさせてたら本人もストレスになっちゃうだろうし、、と思って私も悩んでいたところです🥺私も小さい頃おしゃぶりしてましたが、歯並びは悪く無かったらしいので、様子見ながら1歳半検診の時に相談してみようかなーと思ってます☺️
-
おこめ
わたしも1歳半検診で相談してみます!ありがとうございます!
- 3月15日

はじめてのママリ🔰
指しゃぶりは自然にやめるから大丈夫だと病院でぃわれました^_^
-
おこめ
ありがとうございます!
- 3月15日

たかママ
うちの子も指しゃぶりしますよ😌
一時期しなくて少し前からまたするようになりました😂
でも2歳半ぐらいに辞めさせればいいかなっと思ってます☺️
-
おこめ
ありがとうございます!
- 3月15日
おこめ
なるほど…ありがとうございます!