
コメント

ゆい
私は金銭的にきついのもありますが、四六時中一緒がキツくて預けてます(*ơᴗơ)
娘は4ヶ月から預けてて、息子はてんかんなんで、娘より遅いですが、来月から保育園です。

退会ユーザー
はい🙋♀️
夫の給料だけでも全然やっていけますが働きたいのでフルタイムで働いてます😊
自分の価値観を認められてる感じがするというか🤔
2人とも7ヶ月から保育園入れてるので周りからは可哀想とか言われますが、、、。😂
-
sun
フルタイムだったら保育園は高いですか?
- 3月13日
-
退会ユーザー
私の住んでる地域では保育料は2人で8万ですが短時間保育にしても5000円安くなればいいかなという感じです🤔
- 3月13日

退会ユーザー
私も夫の収入だけで生活できますが、イヤイヤ期真っ最中の子供と四六時中一緒にいるのが無理で、幼稚園に預けてパートしてます。
4月からプレですが、正直保育料とパート代が同じくらいでなんの為に働いてるのかって感じだけど、子供と適度な距離感を保ててるので良しとしてます。今年の誕生月から無償化なのでそれまでの我慢です(笑)
-
sun
どんなくらい働いてどんなくらい預けてますか?あんまり残らないですけど働きたいですよね😂
- 3月13日
-
退会ユーザー
仕事は週3日6時間で、子供は送迎時間があるので週3回1日8時間預けてます。
- 3月13日

退会ユーザー
私も特に家計が苦しいわけでもなく、旦那の稼ぎだけで十分生活も出来て貯金も出来ますが
働くのが好きなのでフルタイムで働いてます!
あとは専業主婦に向いていなくて無駄にダラダラしてしまうので、メリハリ付けるためにもずーっと働くつもりです😊
子供とずっと一緒なのもしんどいってのもあります笑

ゆか
週2の2時間ですが、社会に出たくて働き始めました💦
扶養範囲じゃなくてもいいんですが、しんどくならない程度に…という感じです。
保育園には預けられないので、シッター雇ってます。

ちゃー
料理が苦手な為、お昼だけでも栄養のある食事を食べさせたい、自分で自由にお金を使いたいため、保育園に預けています。長時間認定最低ラインの120時間のパートで働いています😃

ママリ🔰
旦那の稼ぎだけでも暮らしていけますが、保育園預けて働いてます☺
専業主婦が苦痛なのと、自分1人の時間が欲しいってのもあります。あとは家庭以外での居場所も欲しい。社会と繋がっていたい。
保育園預けてればその間はプロに見てもらえるから安心ですしね。
sun
どんなくらい働いてどんなくらいあずけてます?
ゆい
9時~5時のフルで働いてたので、7時過ぎの保育園開く時間から延長かかるまで預けてました!←通勤に1時間かかってたんで…