
電動アシスト自転車を検討中ですが、幼稚園までの距離や買い物の利便性、車の有無、子供の送迎などで悩んでいます。
電動アシスト自転車を使ってる方が多いと思いますが
どのような理由で買われましたか?
息子が幼稚園に上がるのですが
徒歩で5分〜7分程の距離だし
買い物も徒歩圏内で済ませようと思えば済ませられるし
車は無いのですが
今は私の母がよく車を出してくれるので
あまり困る事がないし
でも、息子が帰ってくるまでのほんの数時間の為に
車を出してもらうのもどーなのかな
自転車あったほうが良いかなぁー
など微妙な所でして…😅
- キキ(3歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
駐車場のない公園とかスーパー行くために買いました(^o^)
私も普段は車移動してますが、都内だと駐車場あっても台数少なくて停めれなかったりしょっちゅうなので!
自転車のほうが効率よく動けるときもあるので使い分けてます。

ゆきじろう
坂の多い場所に住んでいるのと、ペーパードライバーなので車が運転できないので買いました👍
私も徒歩圏内にスーパーコンビニありますが、自転車あるとカゴに入れられるし子供と歩いて行って帰りに抱っことか言われることが多かったのでそれを回避できるのがありがたいです笑
あとは隣町の公園まで行けるので、いろんな公園巡りができるのも良いです🌸
うちも今度から幼稚園なのですが、幼稚園の間に自転車で少し遠くのスーパーやパン屋さんとか行って気晴らししたいなと思ってます😄
-
キキ
確かにそうですね
上の子が疲れて抱っこってなったら大変ですね!
公園巡りもパン屋さんに行くのも良いですね!素敵✨
下の子と一緒にお出かけにも
便利ですね!
差し支えなければ
どこのメーカーをお使いなのか教えていただけるとありがたいです😌- 3月13日
-
ゆきじろう
自転車のせたら意外と大人しくしてるのでありがたいです笑
私はパナソニックのギュットアニーズdxってやつです!
漕ぎ出しにアシストついてるので、信号とまって発進するときとかすごく楽チンです🌸
車に乗れたら車が楽なんでしょうけどちょっとした場所に行くなら自転車もありかもですね😄- 3月13日
-
キキ
子供達も楽しんでくれるかもですね♪
そうなのですね!
なんだか電動アシスト自転車の便利さが分かって
欲しくなってきました!笑
候補に入れようと思います!
ありがとうございます😊- 3月13日

とっとしゃん
うちは幼稚園まで15分の距離なので電動自転車を買いましたが、5~7分の距離だったら買わなかったと思います。
実際、うちから近い徒歩五分の幼稚園に通われてるご近所さんは電動自転車持っていないお宅が多いです。徒歩五分のところにスーパー、薬局があるのも理由だと思いますが。
-
キキ
幼稚園もスーパーも薬局も
徒歩5分くらいだし
駅も10分弱なので
不便な所ではないし
なのにお隣は買ったしと
何か便利な理由がらあるのかなぁ〜って😅- 3月13日
キキ
なるほどぉ〜
確かに使い分けれる事を
考えると便利ですね
ちなみにどこのメーカーの物をお使いですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです😌
はじめてのママリ🔰
周りのママたちも車と並行して?使い分けてるママは多いですよ。
幼稚園のイベントとかはみんな自転車で来ますし!
お友達と帰りにどこか寄ろう、となったときに一人だけ徒歩だとなかなか…大変そうな気はします!
はじめてのママリ🔰
Panasonicです(^o^)
キキ
あぁ〜確かに
どこか寄ろうってなったりしたら歩きだからってのも
子供に可愛そうな思いさせそうですもんね
お友達のお家にも遊びに行けますしね!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
でもキキさん本人があったら良いな!という所まで思えていないなら必要ないのかもですよ!
どちらかというとアクティブというか、あちこち行動的なママ達は必ず持ってる印象です!
キキ
あぁ〜
私そんなにアクティブじゃない…😅笑
でも、あれば便利な理由
分かった気がします!
ありがとうございました😊