※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

お昼寝は膝の上で寝る癖がついてしまい、腰痛や姿勢の悪化が心配です。同じような経験をされた方はいますか?

お昼寝は、常に膝の上です。(座って抱っこ)

おろすと背中スイッチは間逃れても
膝の上で寝かせてる方が長く寝ます。。。

癖になっちゃってて、腰痛くなるし
姿勢悪くなるし…(´; ;`)

同じようなお子さんいますか?

コメント

deleted user

今は、自分で寝てくれるようになりましたが息子も生後6ヶ月の頃は、こっちさんの娘さんと同じでした!
私はその時は、布団に横になってラッコだき状態でトイレも我慢して携帯いじってました!笑

  • ぴ

    回答ありがとうございます😊
    全く同じです( ˃ ˂ )その間ずっと携帯いじってて…むしろ動けないからそのくらいしかする事ないですよね🙏
    トイレも我慢です…
    一人で寝れるようになったのは何か練習とかしたのですか⁇

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですよね😭
    私は、自分がしんどすぎたので泣こうが喚こうがとにかく布団に横にしてトントンしてました。
    もちろん初めからうまくいかず、心が折れて抱っこしてしまったりもありました😅
    ですが、息子も少しずつ理解するようになって1ヶ月くらいで1人で寝てくれるようになりました!
    こればかりは、心を鬼にしてやるしかないかなと思います💦

    • 3月13日
  • ぴ

    ご丁寧にありがとうございます(´; ;`)泣いても心を鬼にする作戦ですね😓想像しただけでくじけそうな光景で、ためらいがありますが…よく皆さんそうしてますよね😭🙏息子くんも偉い!!!だんだん分かるんですね😓✨とにかく横にしてトントン…極力抱っこしない精神ですね💪

    • 3月13日
はじめてのママリ

うちも7ヶ月までずっとそうでした💦
うちの場合は背中スイッチが敏感なのとお昼寝が短くて30分が最高でした💦
でもこれではいけないと思いいろいろ試していたら1時間布団の上で寝てくれるようになりましたよ!!

  • ぴ

    回答ありがとうございます😊
    同じ状況だった方がいてホッとしました💦
    うちもこのままじゃやばいなって思ってます…
    良ければどんな事を試したのか教えて下さい😭✨✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    冬だから出来ることかもしれませんが…
    息子は常に私の服をあむあむするのが好きなのと、背中スイッチが敏感ということで、布団の上に私のガウン、もしくはブランケットを敷いて、寝かしたらすぐにおくるみみたいに包んでいました👍

    普通のおくるみはダメでしたが私のものだったら大丈夫で😂

    窒息には気をつけつつ、口元にガウンやブランケットが来るようにキュッと包んでました!!
    説明が分かりづらかったらすみません💦

    • 3月13日
  • ぴ

    ありがとうございます😊
    ママの匂いに安心するんですね!うちもよく着てるカーディガンとかを舐められてるのでその作戦出来るかもしれないです!寝かしたらすぐに包むのがポイントなんですね✨

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    匂いがついてるといいみたいです!!
    すぐに包まなかったらうちは背中スイッチで起きてしまうので…😂
    ぜひ挑戦してみてください✨

    • 3月14日
  • ぴ

    ママの匂いで安心してくれるなんてうれしい😸❤️
    うちも試してみます✨
    最後までご丁寧にありがとうございました😊

    • 3月14日
ひろみ

膝の上に授乳クッション置いて
その上で授乳後寝てます💤
寝息が聞こえたら授乳クッションごと
スライドしてそのまま寝かせてます。

私はそろーっと逃げます。

  • ぴ

    回答ありがとうございます✨授乳クッション作戦ですね‼︎
    やっぱり背中スイッチを発動させないためにクッション挟むのがポイントですね!!

    • 3月13日