![Luna🌙*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そよみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよみー
息子は4ヶ月の時から保育園でお座りの練習してたらしいです😳‼︎
そのおかげか6ヶ月の時にはもう座ってました。でも娘は何もしてなくて座らなかったのでおすわりの練習させてたら気づけば出来るようになってました😊
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
うちの子は3ヶ月で寝返り、今は寝返り返り、ずり這いもしようとしています。おすわりも20秒ほどできます。
寝返りは体の使い方を誘導させて1日1回練習させてました。
基本的に起きてる時は床でずっと体を使って自由に遊ばせてます。
練習などは本当はしなくてもそのままの発達を待っていればいいのではないかと思っていますが、本人が楽しそうなので私は一緒に遊んでいるついでに体の使い方を教えています。
-
Luna🌙*゚
生後4ヶ月でそんなに出来るとか凄いですね!うちも誘導とかするんですがなかなかです💦
- 3月13日
![あやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやこ
大丈夫ですよ!
ズリバイは私の息子は9ヶ月、お座りも10ヶ月でやっと安定(練習は一切してません)、寝返りは4ヶ月ぐらいでしました(笑)
寝返りを11ヶ月でした友達もいますよ😂
-
Luna🌙*゚
すこし安心しました!月齢が一緒の子が近くにいると出来なかったりしたらすぐ不安になってしまいます😭
- 3月13日
-
あやこ
不安になりますよね💦
私も遅い方だったので悩みまくってましたが、まだお腹にいた時間の方が長いですし大丈夫ですよ☺️
ズリバイし出したら早いですから気をつけてくださいね🤣- 3月13日
-
Luna🌙*゚
発達障害じゃないかとかついつい不安になりがちです💦
そうですよね、生まれてまだ7ヶ月なんだし見守ります。
ありがとうございます!気をつけときます😅- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもずり這いできないです😂
おすわりは長い時間座れるようになってきたものの、まだ安定しないです!!
座れるようになるために、日中はわたしの膝の上や股の間に座らせたり、慣れてきたら対面で座らせてボール遊びや、タオルを引っ張り合いして遊んでます😊
-
Luna🌙*゚
膝上とかで練習させてみたらいいんですね🤔今日から積極的にしてみます!
- 3月13日
-
ママリ
ずり這いどうやったら出来るようになるんですかね😂
寝返りと寝返り返りはできるものの難しいです😂💦- 3月13日
-
Luna🌙*゚
ほんとですね😅昨日試しにうつ伏せにさせて上から手を添える感じで腕持って前に前に前進させる形とったらギャン泣きされて失敗しました💦
- 3月14日
-
ママリ
難しいですよね💦💦
足バタバタさせるので、足に手を添えて蹴って前に出られるようにしていますが、かなり難しいです😂笑- 3月14日
-
Luna🌙*゚
足に手を添えないといけないんですね💦うちはあまり足ばたつかせないんですよね😓
- 3月14日
-
ママリ
そしたらまだうつ伏せが楽なのかもしれないですね😊
うちは結構遠くにあるものも手を伸ばして取りたがるようになりました😂💦- 3月14日
-
Luna🌙*゚
そうなんですね!じゃあもうすぐずり這いするかも知れないですね🤗羨ましいです
- 3月14日
-
ママリ
いやぁいつできるようになることやらって感じです😂笑
- 3月14日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
練習させると意外とすぐ出来るようになりますよ🌸うちの息子も7ヶ月ですが5ヶ月で寝返り、今は寝返り返り、おすわり、ズリバイマスターしました☺️全部最初は少し手伝ってあげて、不思議なもので子供は一回できる!と思うと何度も挑戦するようになります🌸全然焦らなくてもいいと思いますが、是非練習させてみてください✨
-
Luna🌙*゚
やっぱりお手伝い、誘導しないといけないんですね😕よく寝る子で私も雑育児でうつ伏せ練習怠り過ぎました😞
ずり這いはどのように練習させましたか?- 3月13日
-
mika
最初は欲しいもの(おもちゃなど)を少し先に置いて、それを目指して手で足を少し押してあげました!床を足で蹴ると進めることがわかってくると少しずつできるようになります☺️
- 3月14日
-
Luna🌙*゚
足だけ手で押してあげたらいいんですね!今日さっそくやってみたいと思います🙂ありがとうございます!
- 3月14日
Luna🌙*゚
おすわりの練習ってどんな事してたんでしょうか?👀
そよみー
保育園ではお座り練習用の支えがある牛乳パックでできた椅子に座ったりしてたらしいです!
娘は7ヶ月に入って座れなかったので授乳クッションの中に入れて支えを作って座らせてみたりしてたら
支えなしで座れるようになりました!
Luna🌙*゚
牛乳パック椅子!なんだか凄いですね😳
授乳クッションですか、ちょっとしてみようと思います