※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

夜間断乳を試みたが、子供が泣き続ける状況。離乳食の摂取も不安定で、夜間断乳のタイミングが早かったか悩んでいる。離乳食との関係も考慮しながら、どうすれば良いか悩んでいる。

夜間断乳成功したはずなのに
逆戻りです…

そもそも10日以上経ってるのに3時台や4時台頃に泣いて起きたらずーっと泣いてます。
そもそも夜間断乳は離乳食食べないから始めたのに離乳食もだいぶん食べるようになったとはいえ、
食べても10gのときもあります。
完食しても50gくらいが最高です。
夜間の起きる回数は減ったり、泣いて起きても麦茶で誤魔化されて割りとすぐ寝る時間帯もあります。
が、どうしても目標の5時までに泣いてもおっぱいあげない!を守ろうとすると、
明け方頃は泣いたらあげるまで泣き止まない勢いで、
ついに今日の明け方はあげてしまいました…

夜寝る前にミルクをやって夜間断乳の癖をつけようと試みてたんですが、元々拒否だったのを思い出したのかマグなら飲めるようになったと思いきやまた拒否。
腹もちが悪いせいもあってか本当に今日の明け方はしつこく泣き続け一瞬たりとも寝ないので、
旦那が出張でいなかった間の寝不足もあって、
そんなにおっぱいがいいなら飲めば!?と言いながらあげてしまいました。
その前は、寝たり起きたりを繰り返してようやく寝てくれる感じで明け方もなんとかなってましたが、
昨日今日はダメでした。

まだこの子には夜間断乳は早かったのですかね?
上の子のときは3日もあれば、夜中基本起きないし、起きても麦茶飲めばすぐ寝る子だったので、
こうも格闘すると疲れました…
上の子は離乳食食べてたから夜間断乳すんなりいったのだと思いますが、
離乳食食べないから夜間断乳して離乳食食べてくれて全て成功!って話も聞くだけに、
うちの子はまだその段階ではないのかな?と。

でも夜間断乳やめたらまた前のように、
離乳食もっと食べなくなると思います。
夜間断乳し始めてから、起床後に授乳ではなく離乳食にするようにしたら食べてた方ですが、
夜間断乳やめると起床後に離乳食でも食べませんでした。

どうしたらいいですかね?

コメント

みいも

何ヶ月ですか?
三回食が軌道に乗ってからでもいいと思います😎
うちは11ヶ月になり、自然と日中飲む回数が減ってからいきなり食べれるようになりました。
そのあと段階的に減らしていって、最後に夜間断乳したらうまく行きました🥺

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます😃
    9ヶ月手前です!
    このまま食べない気がして3回食にするのもためらいます💦
    分けてでも1日トータルが多くなるのならそれでよしとするべきなんですかね?
    早産で生まれてるので、なんでも無理にする気はないのですが、
    離乳食は食べない、おっぱいも頻回で正直疲れてしまってるので、
    なんとか突破口を見つけたかったのですが…
    本人の意思に任せて食べたくなるまでは仕方ないですかね…

    • 3月13日
  • みいも

    みいも

    2回食までは食べる練習なので、焦らなくても大丈夫だし、今食べなくても全然問題ないです。
    うちの子もでしたが11ヶ月までは母乳のみで頻回授乳で寝不足でした。ほんとに辛いの分かります。
    けど、それまでしかお乳をあげられないんだと思ったら切なくなって🥺なんだかんだ大切な時間だったんですね笑
    ご飯の形態をもう少し柔らかいおかゆやだしがゆに替えてみると進むかもしれません😳

    • 3月13日
  • いちご

    いちご

    練習とは思いつつ、あまりに食べないとアレルギーテストがままならないので、なんとかテスト分は食べて欲しい!って焦ってしまって💦
    11ヶ月まで頻回とはゾッとします💦
    上の子は11ヶ月で卒乳だったので。笑
    そうですよね、うちの場合、もう次はない予定なので貴重な時間と思って付き合うのもいいかもしれないですね!
    今、二人目ということもあって、お粥が7倍粥になってるのかー?ってくらいに適当なんですが、
    味付けは粉末出汁を使ったりしてます!
    キューピーの瓶のBFも重増しに使ったりしてるので、少し味ついてる感じだし味がないからって感じではなさそうで…
    どちらかというと、お腹空いてれば食べる感じです。
    が、タイミング合わせが難しくて授乳してしまってると、
    3時間近く空いてても食べない感じで…
    特に2回目は、1回目からある程度時間をあけるとなると難しい感じです💦

    • 3月13日
  • みいも

    みいも

    7ヶ月からうちは離乳食始めましたけど、これから食べされる機会は沢山あるし、大丈夫です😳
    おっぱい期間も一生でみたら短い時間なんですよね。めっちゃ大変だけど🤤
    うちも仕事の関係上11ヶ月で卒乳させました。
    もう少し味をこくしてもいいかもしれませんね。お味噌汁をつけてみるとか、おやつに蒸したサツマイモをあげてみるとか☺️
    刻んだ野菜とタラでだしがゆをつくり、小口ネギに刻みのりをまぜると風味豊かで美味しいです☺️味付けは粉末だしと醤油が少し。
    良かったら一度試してみてください💖

    • 3月13日
  • いちご

    いちご

    うちは5ヶ月からで、なかなか食べない期間が長すぎて疲れます💧
    2歳の上の子も前以上にますます食べなくなってて、二人してなので余計…
    でも出来ることはしていきたいし、
    それぞれの正解を早く見つけて大きくなってほしいところです。
    おっぱいあげるの、ミルク作るより楽だけど、代わりが利かないからしんどいですよね…
    味付けも適当なんでこいくしていったら、本当に濃いくなりそうで出来ずにいます。笑
    でもそのレシピはいいかもしれません😃
    タラじゃなくてもそんなに味に変化ないですよね?
    タラ…売ってる売り方が、上の子と大人二人分だと丁度いいけど、離乳食に使うとなると量が足りない…となるので、あまり買わないもので…😅

    • 3月13日
  • みいも

    みいも

    色々気を揉みますね😭
    うちは乳製品アレルギーなのでミルクでもアレルギーでるのでおっぱいのみでした😭
    もう仕方ないと割り切ってましたがw

    淡白な魚ならなんでも。なんなら
    野菜のだしがゆでもいいと思います。だしがゆとほうれん草と豆腐を一緒に煮込むこともあります。

    白菜、豆乳とだしの素使って豆乳リゾット作る時もあります。美味しいですよこれ🥰

    • 3月13日
  • いちご

    いちご

    遅くなりました💦
    アレルギーあると仕方ないけど、ミルクのが誰かに代わってもらえたりできるからと思うとしんどいですよね😔

    上の子に食べさせるストックと下の子のストックを作るのに、
    タラ買いました!
    そうめんの方がまだ食べるので、
    そうめんに混ぜました!
    まあ、あまり食べませんが、午後は40g食べてくれました✨

    色々教えて下さってありがとうございました😊

    • 3月15日
chibi26♡まま

もしかしたらまだ早かったのかもしれませんが、やると決めたのはいちごさんですよね🥺赤ちゃんからしたら突然奪われたので泣きわめくのは仕方ないです。それで折れるようなら辞めたほうが良いと思います😢昨日はおっぱいくれたのに今日はあげないなどになるのは可哀想ですしあげないなら苦しくてもあげないとするのが断乳です。
旦那さんが出張で不安や疲れがきっと赤ちゃんにも伝わったのかな?とも思いますので無理なく進められると良いと思います🙌🏻💕

  • いちご

    いちご

    コメントありがとうございます!

    2週間近く夜間断乳始めてから経つんですが、しばらくは泣いても抱っこと麦茶ですぐか15分~30分すれば寝てたのに、ここ最近は朝方だけはどうしても泣き止まないんです。
    だからこの子には早かったのかな?と。
    離乳食食べない、おっぱいは頻回、が続いてるので、何がこの子には正解なのかわからなくて、
    もしお腹空いて空いてで体重もあんまり増えてないくらいなので、
    全然耐えれる状態ではなかったのだとしたら、夜間断乳は酷なことしてるのかな?って…
    そう思うと私が頑張る必要もないの?って思いまして…
    今日あげてしまったのは私も良くないなとはわかっていますが、
    迷走してしまって…
    早産で生まれたので、どこまで同じようにしたらいいのか…模索しながらでして…

    • 3月13日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    2人目なので上の子と比べたりするのもわかりますが、全く同じってことはないと思いますので、ゆったりで良いと思います💦
    毎日頑張っているのは文章見ただけでわかりますので、体重が増えてないならまずは、体重がしっかり増えて満腹になるのが1番だと思います✨
    あとは夜間や明け方はすぐ抱っこじゃなく、トントンや添い寝など優しく声掛けしてあげてもよいかなと思います☺️
    1人で2人のお子さんのお世話大変だと思いますが、ゆったりで大丈夫ですよ❤️

    • 3月13日
  • いちご

    いちご

    遅くなりました💦

    本当に子育ては何通りもあって難しいですね💧
    頑張ってると自分で言うのはあれですが、やっぱり旦那はこの細かな頑張りを知らないので、
    そう言って頂けると救われます。
    体重は毎月どんどん増え具合が悪くて、別に注意されてはないけど心配になってて…
    離乳食は所詮離乳食なので、今はおっぱいメインでも仕方ない!
    って思いつつ、離乳食を食べれるようにならないと、後々困るんではないかという不安…
    なかなか色々悶々とします💦
    お腹空いてるのがMAXの明け方は、
    トントンも添い寝も効きません💦
    ので、抱くしかないと言う感じです。
    放置もしますが40分くらい放置してても泣き止まないので、さすがに抱くしか…

    旦那も家にいるときは手伝ってはくれるんですが、やはりメインは私なのでそう言って頂けると嬉しいです。
    ありがとうございました!

    • 3月15日
  • chibi26♡まま

    chibi26♡まま

    なにが合ってるのか合ってないのか見つけるのは本当に大変ですよね😅
    やっぱり旦那さんはお手伝い程度なのですね💦
    2人の子どもなので、休みの日はやってもらいましょうよ❤️
    以前保育士をしていましたが、離乳食食べないお子さんでも段階踏んで最終的には大人と同じ物が食べられるようになること何度も見てきています😘今大変なのは本当にわかりますが、一生で切り取るとすごく短い期間ですよね?なので、ゆっくりで大丈夫です✨
    お腹空いてるとやっぱり寝付きも悪いし、いちごさんもいつ起きるか気が気じゃないですよね💦旦那さんがいるときは少しでも状況を共有していちごさんが休めるように、協力してもらいましょ🤗
    仕事は仕事です、やらなきゃならないものだし、扶養義務があるのだから。それに育児家事より沢山の休憩のタイミングもあります、おやすみの日くらいはお子さんと関われる時間も大切にして欲しいので旦那さんにも理解して貰って良いのです😋👌🏻

    • 3月15日