
妊娠間隔が早いことに対する周囲の反応や理由、子育ての大変さについて悩んでいます。他人の言葉に気になることもありますが、どうスルーすればいいか悩んでいます。
長男と次男が11ヶ月差なのですが
次男を妊娠したとき何人かに報告した時
はや!!みたいな反応がありました。
確かに早いなとは思う方が多いと思いますが
それで頑張ってね!のような反応ならよかったんですが
うわ、絶対大変だよ!やっていけんの?のような反応に感じたので心の中で、年齢的には早いかもしれない。でも大変かそうじゃないかは子供と私の関係であって貴方達には迷惑もなにもないのに、、って考えてました。
そして、今お腹にいる子もきっと同じ反応されるのかと思うと😔😔
2人でひとまず。って思ってましたが
こんなにすぐに作った理由は
1つ目、旦那も私も3人か4人が希望
2つ目、長男と次男を同じタイミングで幼稚園、保育園に入れたいから
3つ目、幼稚園、保育園に入れるタイミングで私も働きたいから
それにともなって次の子も保育園にいれます
4つ目、子供達を幼稚園、保育園にいれ、自分も働くとなったら、途中で子供できました!!辞めます!😣
っていう状況をなるべくさけたいので子供を産んでから仕事をしたいと思ったからです。
この理由があって妊活をしてきたのでどの子も
出来ちゃったって出来たわけでなく
妊活をして出来た子なので余計に
早すぎるだろー!とか
ちゃんと考えて作ったの??
出来ちゃったとか??
って言われるとモヤモヤします💧
確かに今から大変なのは物凄くわかってるし
上の子たちが年子で、次の子が2学年差になるので
入学式とか卒業式が立て続けとかも色々
重なってくる部分もわかってての子育てを
私はしてます。今思っている以上に大変なことが待ち受けてることも想像ですがしてます😔
でも年子ですら大変なのにー。とか言われますが
私はそれほど大変とは思ってきたことがないし
子育て楽しい!!!子供かわいい!だいすき!って思ってるしこの大変が当たり前だと思ってるから余計に
そこまで大変って思ったことがないのかもしれないです。
大変なのも苦労するのも私たち夫婦なので
私たちの家族が大丈夫??と心配するのは構わないですが
そこまで深い関係でもない親友でもない友達からの
久しぶりに会話する程度の関係の人に
あーだこーだ言われるのが悲しくて😭
他人だしほっとけばいいしって思ってるんですが
一つ一つの言葉を気にしてしまうので
同じように言われた方ってどう考えてスルーしてますか?😔
そして、言われた時、どう交わしたり返事をしたりしますか?
- 初めてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
義母に2人目妊娠の報告をした際
まだ早いのに2人目つくったの?
と言われました😌

退会ユーザー
三人目おめでとうございます(^^)
年齢差なんて関係ないです!
こうやって計画的に妊活して、めでたく授かっただなんて、最高に幸せなことじゃないですか❤️
本当におめでとうございます!
周りの言うことなんて、「そうだね〜まぁがんばるわ」みたいに、さらっと聞き流せばオッケーだと思いますよ☺️
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😣
3人目は自分の中で初めての女の子の産み分けをしたので男の子が出来る精子たちを避けてる?イメージなのでなかなかできなくて最初はもしかして出来にくい体になっちゃった?とか不安の中で出来た子なので余計に他人の言葉が怖くなっちゃって😔
さらっと聞き流せるように頑張ります😣😣- 3月13日
-
退会ユーザー
そうだったんですね!
とくにそういう場合だったら気になってしまいますよね💧
大事なのは自分たち家族です!
他人がなんと思おうと関係ない!
うちも下の子ができた時、何人かに「(上の子が)もうお兄ちゃんになるの?」みたいなこと言われました。
適当に会話合わせて、終了でしたよ(笑)
まぁ上の子がまだ小さいと、そう思う人は多いのかもしれませんね。
でも親として上の子が寂しい思いをしないようにしていくのは当然だし、言いたい人には言いたいように言わせておけばって思ってました^_^- 3月13日
-
初めてのママリ🔰
気にしちゃいますね😭
そうですよね!
友達の関係だしほっとけばいいですよね!
私も似たようなこと何回か言われました😭
旦那の家族はまだ3人目が出来てること知らないですが自分の家族は初期の頃から伝えてて、これから大変だけどあんたならなんとか頑張れるよ!今でもしっかりしてるし!って言ってくれる人達しかいないのでそれだけが唯一の頑張れる言葉です😭
私なりに上の子達をほっとかないように気をつけてるので寂しい思いはさせたくない気持ちがあるので他人は口だしするなー!って強気でいます😳- 3月13日
-
退会ユーザー
そうですそうです!
強気が大事です😆
ていうか、3人うらやましいです(^^)
素敵だなぁ❤️
出産までつわりとか大変なことも多いでしょうが、無事元気な赤ちゃんを出産されることを願っています^_^- 3月13日
-
初めてのママリ🔰
弱気でいたらダメですね😣
ありがとうございます😭
無事に産まれてきてほしいです😣
優しいお返事ありがとうございます(⁝ᵒ̴̶̷᷄ ཫ ᵒ̴̶̷᷅⁝ )- 3月13日
-
退会ユーザー
応援してます!
きっとみんな同じですよ☺️
新しい命の誕生、みーんな応援してますよ!- 3月13日
-
初めてのママリ🔰
嬉しいです😭😭
ありがとうございます😭- 3月13日

ちゃそぼー
年子男子を妊娠中です😊
大変なんだろうなぁ〜💦って少しかまえていた自分がいたので、勇気もらえました💛😊
体力的にきつい時もあるとは思いますが、それをどうとらえるかは自分の考え方、心次第ですよね!!!
私の場合は、妊娠報告をした時、先手必勝で『年子男子…カオスやろけど、楽しむでぇ〜♪』と言ってます(笑)
そして、周りの反応は特に気になりません♪😊
-
初めてのママリ🔰
年子ママ同士になりますね🤍!
私も産む前までずっと実姉達に大変だよ〜って言われてたのでかなり身構えてたんですが大変なのを想像?しすぎてたのか、あれこんな楽でいいのかな、、まあこれからだよね!と思いつつ今に来てます😅体力も子供が育つにつれて自分の体力もついて言ってる気がしてまだまだこれからよー!って思ってます(笑)
周りの反応気にならないの羨ましいというか尊敬します!!私も見習います😣- 3月13日

︎☺︎DANNY☺︎
私も早いとか計画したの?とかこの前産んだばかりじゃない?(笑)とか言われました😂
でも2学年差で3人欲しくて希望通りにいったので自分は満足してます😌
大変ですけどね😂
言われたら
「もともと3人欲しくて、産むなら若いうちに産みたいしまとめて育児した方があとが楽だから」
と返してます👍
-
初めてのママリ🔰
やっぱり周りは言いたくなるんですかね😭
自分が満足してたらいいですよね😣
子供は1人でも2人、3人でも
大変って言うのは変わりないですよね💦
あ、確かに私も若いうちに子供を産んであとは老後楽しみたいとか思ってたのでそう返すのもいいですね!!- 3月13日

れんママ
長男と次男年子、次男と三男2歳差の三兄弟ママです👩
私もママリ🐒さんとほぼ同じ理由で妊活して出来た三兄弟です😊💕💕
やはり周りからは早いね‼︎とか3人も絶対大変(三兄弟なので尚更)。とか色々言われます😅💦
3人年が近いので大変は大変です。毎日あっという間に過ぎます💦でも年が近いのである程度大きくなったら、3人で遊んでくれますし♫そんな姿を想像していま3人育児頑張ってます🌸
周りから言われた時は「大変だよね😂😂でも育児あっとゆうまに終わるし。頑張るよ💪」ってサラッと流してます(^^)
-
初めてのママリ🔰
てことは3人目が産まれたら全く同じ状況ですかね!!😳
やっぱり言われますよね😭💦
男の子3人ですか!私も3人目がどちらか分かりませんが次も男の子だと大変だろうなって思ってます(笑)
もうめちゃくちゃ大変!って感じるのって子供たちが自分で何も出来ない時くらいですよね?😳ある程度自分でできてくると大変は大変だけど山を乗り越えた感がありそうです!
その返しいいですね!
大変だけど頑張るよって言っちゃえばそれで会話が終わりそうですもんね!- 3月13日
-
れんママ
年齢は違いますが学年差は一緒です(^^)
女の子期待したんですが💕男の子でした🌟でも三兄弟も可愛いですよー😍❤️❤️
喧嘩も多くて🤛次男は出来ないのに。お兄ちゃんの真似して何でもしたい!!!したい!!!なので、色々大変な事ありますが。そこは歳の差あってもなくてもあると思うので、乗り切るしかないですね😅💦💦- 3月13日

S♡
私も11ヶ月差で産みました👶🏼👶🏼
正直怒涛過ぎて2人目の妊娠報告、なんて言われたかも覚えてません。笑
ですがあーだこーだいってくる人にはてきとーに流しておけばいいです😊
そんな事考えて気にすることないですよ!
これからのたのしい事考えてのりきりましょう🥺
11ヶ月差の年子は小さいときからもう双子みたいでとってもとってもかわいくてたまらないです💕
もう7歳6歳ですが常に一緒に行動してて微笑ましい毎日です😊

まるまる
うちは7ヶ月差です😂
お腹が目立ち出した時に
えっ?
みたいな感じで保育園で二度見されたり、してました笑
自分の友達からは上三人が男の子なので、周りからは女の子が産まれるまで頑張って👍とか冗談まじりで言われてました😂
むしろうちは主人が年子無理〜とか言ってました😩
主人と共通の知り合いから子ども育てるのって大変なんだよ。若いからわからないかもしれないけど、お金もいっぱいいるんだよ!って遠回しに堕ろせアピールがすごかったです💔
主人とは20近く年も離れているので周りは成人した子どもがいる人たちで言ってる事はわかるけど、、、
あまりに腹立つので子ども一人ずつ学資保険の額と子どもたちの貯金額を全部言ったら何も言ってきませんでした😁
子どもを産むって決めたのはわたしだから、出来る事は頑張ってしてあげてるので誰からも文句言われる筋合いないです😊👍
お互い頑張りましょう❤️
初めてのママリ🔰
義母にですか、、私なら複雑な気持ちにしかならないです)
言われたあと、どう返事?反応しました?😔
退会ユーザー
もともと義母を嫌いだったので
2歳差で欲しいんです〜と言って
それ以上その話はしないように話をそらしました🤣
今では縁切ってるのですが
下の子には会いたくないようで、
上の子ばかり可愛がります。
初めてのママリ🔰
私も嫌いまではいかないですが苦手です😅
下の子に会いたがらないんですか?!👀💧
縁切れたんですね!!
話をそらすの上手くならないといけませんね😅どうしても顔にも態度にも出てしまうので😔