
コメント

❤︎り❤︎え❤︎
再度 接着は不可能だと思います( ˘•ω•˘ ).。oஇ
牛乳に浸しての保存は昔からの言い伝えですか?

ママリ
歯科衛生士です。
欠けたのであれば、欠け具合によって、そこを白いプラスチックで埋めたり出来ると思います🙂
ただ、ぶつけた拍子に神経を傷めていたら、だんだんと色が変わってくる事もあるので、長く観察が必要になると思います💦
欠けた歯を牛乳につけるのは正解です🙂
ぶつかった時に根っこまでついていたら、歯の根っこの歯根膜を保護してあげるとまた歯を植えてあげることが出来るので、ネットで載っていたんだと思います。
先端の欠けだと意味が無かったりしますが、先生に判断してもらって下さい😊
かけたところを白いもので埋めても、取れることもあるので、その時もまた白いもので付けることは可能です😊
どのくらい欠けたのか確認できないので、大まかにしか答えられずすみません。
-
くまくま
病院に行ってきました💦
神経まで折れるほど大きく欠けてしまっていたのでしばらくは経過観察と言われました...
今日はとりあえず神経が痛むといけないので樹脂⁇で保護してもらいまた歯の様子を見せに行ってきます😔
白いものを詰める話も聞きました(^^)
...が、歯医者が初めてだったこともあり怖がってしまったので3歳という年齢もあるけど難しいかも...と言われてしまいました😭
神経が出ていると痛むから、今はそんなに痛がってないけどこれから痛みが大きくなってきたら最悪神経を取らないといけない。と言われました。
聞きそびれてしまったのですが、乳歯の頃に神経をとったら永久歯のタイミングで神経は一緒に生えてくるんでしょうか?
すみません、、、- 3月13日
-
ママン
横からすみません。
私の子も歯が欠けてしまってます。
これから、七五三などで写真を撮る機会もあるので、レジンで歯の長さを出したりして形成してもらえたら、、と思ってます。
一般的には何歳くらいからやってもらえるのでしょうか?- 5月18日
-
ママリ
年齢的に、4歳頃になると上手に椅子に座ってお口をあけられるようになる子が多いです😊
個人差はあるんですが、上手に座ってお口があけられさえすれば、いくつの子でも治療は可能です☺
ただ、前歯なのでつけても取れやすいので、取れたらその都度つけてもらう必要があります。
お家で歯医者さんごっこと言って、お口をあける練習をしたり、歯医者さん=虫歯、痛い、注射されるかもなど怖い所と声掛けされないようにすると、歯科医院を怖がらず早くからお口をあけられる子が多いように思います☺
定期検診などで、歯医者さんに慣らせて怖くない所だと教えてあげて下さい😊- 5月18日

RIR
私の弟が乳歯と生え変わった歯どちらもある時に事故にあって歯がボロボロになりました💦
その時は主に生え変わり後だったので残った部分を抜くか、ある程度残っている部分は歯に見える白いもの(覚えていなくてすみませんが)を付けていました✨
乳歯ですし、きちんと生え変わると思うので大きく欠けていなければそのままか、もしくは白いものを付けて貰えるのではないでしょうか?
-
くまくま
そうだったんですね💦
弟さん、大変でしたね💦
そうですよね、、、
乳歯なので生え変わると思いつつも😔
くっつかないにせよ、白いものをつけて貰えると良いなって思います。- 3月13日

♡🐰
私自身が幼稚園の頃に派手に転んで
前歯が半分欠けてしまいました😱
カケラがなかった(園庭で転んだので探してない)
ので下半分は白い詰め物をして
本物そっくりに作ってもらいました◎
その後、生え変わったので
今はなんともないのですが
とても自然に作ってくれたので
生え変わった時、母に聞いて
半分偽物だったことを思い出したくらいです☺️
-
くまくま
そうだったんですね😭💦
そう聞き安心しました。
お医者さんにも白い詰め物で対応して頂けるか聞いてみたいと思います。- 3月13日

ママリ
神経が出ふほど折れてしまっていたんですね💦
子供の歯の神経がダメになっても大人の歯は綺麗に問題なく生えて来ますよ😊
子供の歯の神経の処置は、処置した神経内に大人の歯に影響の出ないお薬を神経があった所に入れておくので、大人の歯が生えてくる時に子供の歯の根っこと一緒にそのお薬は体に吸収されます。体に影響はありません🙂
大人の歯はその歯独自に新しい神経を持って生えてくるので大人の歯の神経の心配いらないです😊
ただ、神経にバイ菌が入って根っこに膿がたまりそのままにしておくと大人の歯に影響が出る事もあるので、経過観察や定期検診は必ず受けるようにして下さい😊
くまくま
牛乳はネットで調べて、歯医者さんのホームページに載っていました。