※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

栗東市の幼稚園の預かり保育は人数が少ないですか?働くお母さんは多いですか?

栗東市で幼稚園に通われてるお母さん。
幼稚園の預かり保育はやはり、人は少ないのでしょうか?
働いてるお母さんは結構いたりしますか?

コメント

sun

私自身が通っていた頃今十代です!
その頃は母いわく少なかったそうです!
私も弟が生まれる時1ヶ月だけやってたーって言ってました!

  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    やっぱり幼稚園だと少ないんですかね。

    • 3月13日
deleted user

幼児園の短時部か幼稚園なのかによって結構変わるかもです。
幼児園の中でも園によって変わるでしょうが、幼児園の短時部さんは中・長時部さんと同じように過ごすことが多いからか、割と預かりをするお母さんも多いかと思います。それでも学年で10から15人程でした。

幼稚園だともっと少ないようですが、無償化の影響か働くお母さんが増えて、預かりをされるお母さんも増えたと聞きます。

  • ままり

    ままり

    幼児園なので短時部になります。
    そうなんですね。
    子どもが寂しい思いしないかが不安で、、、

    • 3月13日
deleted user

年少は9月まで11時半降園なので、その間は延長利用できないのネックですよね…

幼児園より幼稚園はやはり働いてる人少ないです🤔

.

通ってる園では10人くらいですね。
多くて15人とかです!
働いてるお母さんは増えて来ていると思います。