
新しい事務員さんとのコミュニケーションに悩んでいます。挨拶や業務に不満があり、対応方法がわからない状況です。どう接していけばいいでしょうか?
介護施設で事務員として働いています。事務員が私1人で、今月より新しい事務員さんが来てくれています。
50代の女性です。
仕事は多少の抜けはあるけれど、正確だと思います。
説明が悪いのか、数日前に私が休んだときに置き手紙をして仕事を頼んでおきました。書いておいたことは目では確認したそうですが、作業はしてありませんでした。
入社初日に事務所職員個々に挨拶もせず。←事務所職員からは、私へ愚痴というか指摘うけてます。本人から挨拶がないんだけど、名前も知らなかったし…普通は本人から挨拶してくるんじゃないの?と…
お昼ごはんに給食の提供もあるのですが事務所職員は全員給食頼んで、みんなで食べてる。と伝えたのですが、私はお弁当持ってくるのでいいです。と、別室で1人で食べています。…←強制ではないし、いいんですけど。
入社した初日に電話の取り方説明して、電話とってほしい旨も伝えました。前職で電話対応をしていたということなので、知らないとこで不安があるのはわかりますが、とれなくはないはずなのに10日間電話も一切とらず、来客対応も一切せず。←これも事務所職員から反感かってます。
施設のトップも参加しての外作業があったので一緒にと誘ったのですが、その前に頼んであった仕事が残ってて、私はこの仕事があるのでいいです。と断ってもきました。
ただ、事務所職員ともコミュニケーションをとろうとすることがありません。1日からきてくれていて、もうすでにその人のことがイヤになってきています。夜も寝れなくなってきてて、こんな時間に起きちゃってるし…
性格はきつそうだし、根性はすごくありそうです。
こういう人に対してどう接していいのかわかりません。きっと辞めないだろうって感じだし、コミュニケーションもとろうとしないし、周りからもチクチク言われるし…もういい年齢だし、挨拶するんですよ。とか、言いたくないし…
どんだけ我慢すればいいんだー!
って感じです。
なにかうまくやっていくいい方法ないですか?
- まっきぃ♪(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も介護施設で事務員しています!
その人やばいし、ありえないですね。
施設長なり事務長などに
言ってみてはどうですか?

にこ
うわーやりにくい人ですね!
それってスタッフの連携を崩してるし周りの人の仕事にも影響出てるので上司に相談していいと思います!
協調性なさすぎ!😱
-
まっきぃ♪
なんか合わせるとこ合わせておいてくれればいいのに、そういうのが全く伺えないんですよね。
私も性格がきついほうですし、どうせ周りからは私のせいで動けない。とか思われてそうです。
この前の外作業だって、外にでてこないのをみた人、何人かに誘ったの?って言われる始末…
ホント、会話もしたくないです。- 3月13日
まっきぃ♪
やっぱりやばいですか…。
まったく交流をはかろうとしないし、あいかわらず電話もほとんどとらないし…。完全に割りきった仕事するつもりなのかなぁっと思えてきました。