※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4mama☆
妊娠・出産

1月に出産予定の方が、新生児の健康や対策について心配しています。また、夏服からの授乳服についても疑問があります。前回の出産から9年経っており、季節や状況が異なることも気になっています。

予定日が1月
我が家の子供たちは5月が二人、7月が一人だったので、真冬生まれの子ははじめてで、まだ、無事にその日を迎えられるのかも、わからないのにドキドキしてます。。。
1月って、インフルエンザとかウィルスすごい時期だし、上の子供たちも毎年のように移ってきてます( ̄▽ ̄;)
手洗いとかうがい以外に、新生児が1月にくるって、どんな状況なんでしょう?
早めにやっておくこととか、気を付けることってありますか???

あと、マタニティー服なんですが、夏服からお腹出てくるのに授乳期兼用のって多いじゃないですか?でも授乳期て、真冬だし、意味あるのかな?とか、謎だらけです( ̄▽ ̄;)

最後に出産したのが9年前なのでいろいろ違うわ、季節は違うわ。。。

コメント

R♥T

こんにちは~~~

私は 息子を産んだとき
予定日は1月でしたが
二週間早く出て来て
12月26日に出産でした😝

でも
インフルエンザにも掛からず
元気に育ちました~~~⤴

  • 4mama☆

    4mama☆

    産んでからは、免疫があるからとか言うけれど、初産でもないし、退院したその日から外や学校行事にでないわけには行かないので、大丈夫なのかな?と思ったりしてます❗
    真冬ベビー不安です(笑)

    • 5月27日
みにぃ☆

私も一人目12月でツラかったです(--;)
夜の授乳がつらいですよーf(^^;
上のお子さんいて冬産まれ確かに不安ですよね(>_<)
とりあえず予防接種して、うがい手洗いの予防くらいですよね(;_;)けどお子さんが大きいのでマスク着用等、言うことはきいてくれそうですよね!
私はマタニティの服はまったく買わずワンピースで乗りきりましたよ!意外と大丈夫です!
やっぱり経産婦さんはゆっくりしていられないですもんね(。´Д⊂)連れ出すことも多いですよね(>_<)
私の友達は三人目がうちの長男と同級生で12月産まれでした。
普通に新生児で幼稚園行事連れ出していたみたいですね(^^;)))
末っ子強いです!きっと何とかなりますよ!笑

  • 4mama☆

    4mama☆


    やっぱりそうですよね。。。授乳辛そうです(笑)
    上の子達は、もう、あたしと同じくらいの大きさで、しっかりもしているほうなので、いえばわかるとおもうんですが、おや必須の習い事で、遠征とかも毎週のようにあって。。。
    三人目でも、真夏に炎天下の中しんせいじをつれだしていたのですが、それでも、冬のが大変だと思ってしまいます。

    ワンピースで、マタニティーのりきって、授乳服は、別でしたか??

    週5日働いているので、ほぼ毎日ズボン着用で、帰ってきたら、即着替えてます(笑)なんか、胃の圧迫かんで、苦しくて。四人目にして初のつわりも。。。

    • 5月27日
みにぃ☆

あと、お風呂入れないのが寒すぎてツラかったです(--;)
私も正社員でコンサバ系の服で働く感じでしたがずっとワンピース+マタニティタイツorレギンスでした。
授乳服は元々使いにくいと思っていてTシャツめくって授乳してますf(^^;
うちも二人目が夏、三人目が春でしたがやっぱり冬の出産が一番ツラかったですね(。´Д⊂)
少しだけ赤ちゃん見てもらえたりはできなそうですか??