
コメント

ます
見る人が見れば改善しそうですけどね…。。。
脹脛は外腿の緊張をとると私はよくなります。
足裏は直接的には脹脛の不調、私はたまに腹筋が緩むと足の裏に痛みのような違和感がありますので腹筋も原因の一つに考えられます。
腰、お尻は股関節のインナーマッスルの緊張。
かなと思いました。
ただ、文字で書かれた症状を想像しているだけなのでそれで良くなるかはわかりません。
今通われている所で効果感じなければ他の治療家さんを探しても良いかもしれないですね。
最終的にはトレーニングは必須です。
ハッピ
そうなんですね、、ご丁寧にありがとうございます😭病院と整骨院はどちらがいいんでしょうか?
整骨院の方もおんなじこと
いってたので
間違ってはいないところなんでしょうけれど。。
ます
私としてはストレッチ、トレーニングをやってくれて、自宅でもできるようにアドバイスくれる治療家だったら病院のリハビリでも接骨院でも、何方でもいいかなって思います。
私は自身の妊娠出産でかなり筋肉が衰えて不調の要因になっていると感じてるので、自分でやるストレッチとトレーニングはかなり重要だと思ってます。
ハッピ
そうなんですね💦それではひとまず頑張ってみます😭