※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
その他の疑問

チワワのトイレトレーニングに困っています。怒らずに教える方法は効果的でしょうか。私が怒ったら犬が怖がってしまいました。アドバイスをお願いします。

先日6ヶ月のチワワを飼い始めました。
まだうちに来て4日なのですが、おしっこを覚えていなくて困っています。
ペットショップの方が、おしっこに失敗したときは怒ってはダメというのですが、本当にそれでうまくいきますか?
2歳の子供が大げさに騒ぐし犬はむしろ喜んでいます。
私が小さい頃飼ってたときは怒ってすぐ覚えました。

というか今日はめっちゃ怒ってしまったんです。
そしたら急に私のことを怖がってしまって
やっぱり間違いだったのかなと落ち込んでます。

犬を飼われている方でアドバイスお願いします。

コメント

うさみー

小学生の頃犬を飼ってました。
今は猫でアドバイスにはならないと思いますが…。
わんちゃんの場合は粗相をしたらその度に本気で怒らないと覚えません。
中途半端にその時は怒る、怒らないを繰り返すと『これをやると構ってくれる』と思ってしまいます。

なので粗相をしたら本気で怒って大丈夫です。
ペットショップの方は販売員で本格的に飼ってる訳ではないので真に受けなくていいと思います。

5年前猫を飼う時、『この子大人しいんですよ』と言ってましたがいざ家に帰ると普通に暴れ回るしやんちゃでした。

その子それぞれのしつけ方があると思うので、長くなりましたが参考までに…

ママリ

犬のオシッコが出る前の、そわそわした様子、分かりますか?
よく観察してれば分かります。
その様子をしだしたらトイレに誘導していけばオシッコして覚えますよ。
あとはペットショップではトイレはどんな感じだったのでしょうか?
肉球でトイレの感触を覚えていたりします。
トイレはトイレシーツの上なのか、網タイプのトイレなのか、あとはオシッコの匂いがついてるペットシーツをトイレにセットしておくと、ココはオシッコして良い場所なんだなと思ってくれますよ。
大きい声は犬にとっては恐怖です。
その子によって色々ありますが、今は子供と一緒で褒めて躾けるのが主流です。

ちーにゃ

私の躾の仕方ですが、別のところにおしっこしたら首根っこを掴んでおしっこした場所に鼻をこすりつけここじゃないでしょ!といいます。そして綺麗なペットシーツの上にも鼻をこすりつけてここでしょ!といいます。そのあとはゲージに少し入れておきます!
この躾の方法がいいとは限りませんが実家にいる10匹のダックスでやってきてみんな成功しています。