※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ライム
子育て・グッズ

長女の行動に悩んでいます。育児にイライラし、改善策を模索中。支援が必要。

真ん中の子が可愛くないです。
子供が3人います。長男6歳、長女4歳、次男1歳。
長女が可愛いと思えません。
でも、自分が痛めて産んだ子供。大切に育てたいと思っています。
4歳長女について
 ・こだわりが強い。できないところを手伝おうとすると怒るのでさせていると「ママなんで手伝ってくれないの?」という。
 ・ママにべったり。キッチンにいても掃除をしてても「手を繋ごう」と言ってくる。
 ・朝から不機嫌。前日に希望した朝食を用意するが「ご飯がいい。お茶は嫌。パンにはバターがいい、ジャムは嫌」など。
 ・一歳の弟を押し倒したり、椅子に登ろうとすると無理やり落とす。など

細かいところはもっとあります。いつも酷く叱ってるので毎朝「今日は優しくしよう。心に傷がつく大人にならないように、あの子に冷たくしないようにしよう」と思うのに、幼稚園に送り出す頃にはイライラが蓄積し怒ってしまいます。無視もします。反省するたびに育児本も読んだりしますがなかなか改善できません。娘に言うことを聞いてもらうようにするより、私がかわる方が最善策と思うのですが、親としての器が小さくちょっとしたことでイライラしてしまいます。
主人も娘のことはわかっていますが仕事が忙しく週1しか子供達と関われません。
幼稚園に行かせたり、義母、実母にも週3回夕方に来てもらっています。それでもキャパオーバーになります。
長女の行動が次男が生まれてから本当にひどくなりました。オムツもなかなかはずれません。
ひどい母親です。
お叱りも当然あると思います。
でも、どうにかこの状況を打開したい。
ごめんなさい、うまくまとまりませんが、できたら共感や温かい言葉が欲しいです。

コメント

えりか

大変ですよね
うちも上の子にイライラしちゃいます💦
かわいいときもあるし大切です
気持ちがすごくわかります😭

🧸

真ん中って可愛がってもらえないというか愛情が行き渡らないというか…
なんですよね…
私自身4人兄弟の真ん中なので💦
性格ひねくれてます😂
姉ははじめての子供で可愛がられるし、2番目の私はまた女の子かって感じだろうし、3番目の弟は、これまた初めての男の子でかわいいだろうし、一番下の妹は末っ子でかわいがられるし🙄
真ん中の自分はほんまにかわいそう。愛情不足でこんなにひねくれたんやわ♬って未だに親に言ってます🤣🤣
娘さんなりに甘えてるんだと思いますよ。
おにいちゃんばっかり!!弟ばっかり!!なんで私だけ!!って😭

︎☺︎DANNY☺︎

うちも長男が同じような感じで鬱陶しく思ってしまうことがあります…
素直な時は可愛いんですけどね😔
いま幼稚園が休園になってしまって毎日家にひきこもりで虐待寸前までキレてしまうことがあります💦
人によっては虐待だと思われるかも…
ほんとキャパオーバーなので明日実家帰ります💦💦

まるこ

真ん中は、良い子の方が恐いですよ。赤ちゃんは生まれた瞬間に安心と保護を親に求めるんですが、上の子がいる場合は余計に親に守ってもらいたがるんです。ですが下にも子供がいる場合、十分に安心できない状態に身を置くことになるんです。だから、必然的にお母さんを強く求めてしまうんです。まだ、わがままで甘えん坊な方がまともだと思いますよ。これで、良い子だったら、親さえ信用できてない、親の前でさえ取り繕ってしまう子ってことですよ。