
コメント

もな💅🏻
熱が下がるまではいいですけど、下がったら下がったで暇ですよね…
やはりおもちゃとか絵本を持ち込んでやり過ごしてました👏
症状が落ち着いたらプレイルームという遊び場にいくことも許可されたので、それからは毎日朝からいりびたってましたw

5人のまま
元々静かな子だったので、ずーっとベットから降りなかったです。
-
ここ
ベッドの上で遊んでくれるのは助かりますね☺️
- 3月13日

チンアナゴさん
息子も生後3ヶ月、1歳3ヶ月、2歳1ヶ月で3回入院しました。
子供の入院大変ですよね(>_<;)
おもちゃ持っていきましたね。
あと新しいおもちゃなら比較的長く遊ぶので、買ってきてもらったり、あと絵本買ってきてもらったりでした。
あとテレビ付けてました!!
あと、おやつとかですかね……
-
ここ
新しいおもちゃいいですね☺️
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
子供の入院はたいへんですよね😣💦
1歳4ヶ月での入院で、テレビへの集中はほぼなく😭💦
音のならないおもちゃと絵本で遊んでいました💡
窓側のベッドだったので外から車を眺めたりしていましたね...
大変でした笑
-
ここ
テレビみませんー😭
そもそも大部屋でイヤホンいるので、、それも難しくて😵- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も月齢的にテレビへの集中はなかったので、音のならないおもちゃと絵本で遊んでいましたよ。
- 3月13日

4児mama
娘が今入院中で付き添いしてます。
喘息と熱性痙攣持ちで生まれてから10回以上入院してます😭
早くて10日で長いと20日間入院したことあります!
娘はかなりグズグズになり大人しくしてないので大変でした(;_;)
絵本やテレビに興味がなくおもちゃも遊ばなかったので困りました。
-
ここ
早くて10日、、、😭
痙攣は今のところ落ち着いてるのですが、熱が下がらないし、ご飯もおやつもほぼ食べなくて😭いつ退院できるのか、、、って感じです。
グズグズしてるか寝てるかって感じで大変です😭- 3月13日
ここ
熱は高いしフラフラだけど、ベットには痛くないって時があって💦
プレイルームあるので使ってみようと思います!
もな💅🏻
プレイルームは熱がある子はたぶん無理だと思います…
息子もプレイルーム行く前は熱の測定は必須だったので💦
お子さん、早く良くなるといいですね!!