
もう、ストレスです。娘のおやつへの執着が強すぎて。10分と持たずに、…
もう、ストレスです。
娘のおやつへの執着が強すぎて。
10分と持たずに、
『10時になった?』
『15時になった?』
『おやつまだ?』
『あとどのくらいでおやつ?』
と聞いてきます。
最初は丁寧に答えたり、
何故おやつが1日2回なのか話したり、
食べ過ぎるとどうなるか諭したり、
時計を見ながら説明したりしました。
物分かりは良い子なので、
理解はしてくれました。
ですが、今度は聞き方/言い方が変わって、
『あぁーおやつの時間まで長いなぁ』
『まだ◯時だからおやつじゃないよね?』
『早くおやつ食べたいなぁ』
などなど、ひんっっっぱんに言ってきます。
こうも頻繁だと、なんだかもうイライラしてしまって、
『あぁーもうしつこいよ!そんなにおやつ食べたいならもう自由に食べなさい!何回も何回も聞かれるお母さんの気持ちにもなってよ!』
と怒ってしまいました。
叱ることはあっても怒ることは少ないので、
娘はシュンとしてしまいました😢
元々、おやつにはあまり執着のない子で。
それがここ最近この調子です。
朝、昼、晩と、十分な食事量を摂っているので、空腹でおやつを求めている訳ではないと思います。
コロナの影響で家にこもりがちで、
もはや楽しみをおやつにしか見出だせないのでしょうか。
それとも私が妊娠中だから、これは赤ちゃん返りの一種なのでしょうか…。
お互いに、しんどいてす😢
- ママリ(4歳10ヶ月, 9歳)
コメント