 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
うちは5ヶ月から喘息って言われて今もずっと通ってます😅アレルギー専門医の小児科ですが先生によるんですかね💧
 
            ベリー
胸のレントゲン撮れれば分かると思うんですけど😊
- 
                                    もなか 何度か撮ってるのですが、どんな感じに言われるのでしょうか??うちの時は肺炎としか言われませんでした💦 - 3月12日
 
 
            ベリー
大人の場合ですけど
先生はレントゲンに影があるから喘息って断言されました😅
他の病院も行ってみては?😊
- 
                                    もなか うちは影がある=肺炎って診断されてます💧 - 3月12日
 
 
            はなさお
うちは1歳9ヶ月の頃に喘息と言われました。
それまでに風邪ひいたりすると何度かゼイゼイ、ヒューヒューする事がありました。
アレルギー科の先生の所に行った時にはヒューヒュー、ゼーゼーに加えて陥没呼吸にもなっており直ぐに喘息と言われました。
- 
                                    もなか 肺炎で入院した時、ゼーゼーはしてないって言われたので喘息ではないんですかね💦 - 3月12日
 
- 
                                    はなさお いま検索したら凄く似てるみたいですね‼️ 
 
 気管支炎は何らかの原因物質に感染して気管支が炎症をおこし痰や咳が出るみたいです。
 喘息は呼吸時に空気が通る時長く炎症が残っていて気管支自体が細くなっちゃうみたいです。
 うちの子は常に咳や痰が絡んでる感じでしたよ。
 
 肺炎は肺に症状が出るみたいです。- 3月12日
 
- 
                                    もなか いま子どもの健康保険加入を考えていて、 
 喘息だと条件付きで加入しないといけないので、悩んでいるんです💧調べて頂きありがとうございます!- 3月12日
 
 
            ベリー
ちなみに私は何件か病院周り全部の病院から喘息って言われたのでそう思ってます😁
 
            まるまる
うちの子も同じです😅
生後1歳半までに3回ゼーゼーするのが確認されたから小児喘息予備軍として治療をしよう
小児喘息としての定義は一応3歳からだからと説明を受けました
それまでにゼーゼーする回数を出来るだけ予防してダメージを少なくすれば小児喘息にならないようにできると言われて今毎日予防の吸入をしてます
私自身生後9ヶ月で息ができなくなりそのまま酸素室に入院したらしくその時にはすでに喘息だと言われていたと親に言われました
これは勝手な推測ですが喘息と断言されるされないのは症状のレベルによって違うのではないでしょうか🤔
一応定義としては医学書に書いてあるけどその捉え方が先生によって違うと言うか
こんだけ酷かったら喘息と病名をつけて早く治療をしないと!とか🤔
息子は風邪をひいたときと乾燥してる外で走り回ったら咳する程度で夜中寝れないとか息が出来ないとかはまだないです
 
   
  
退会ユーザー
上の子です。
もなか
気管支炎と言われて、喘息とは言われてないんです💦