※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
その他の疑問

大野城市または筑紫野市に住まわれてる方、住みやすははいかがですか?大…

大野城市または筑紫野市に住まわれてる方、住みやすははいかがですか?
大野城と筑紫野どちらが住みやすいのか、、
今は福岡市西区に住んでます。
建売見てたら筑紫野市は大野城より安い。
職場が博多だから博多に近い大野城の方がいいけど、、大野城の家の値段も許容範囲内ではあります。

大野城と筑紫野のメリットデメリットもありましたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ラテ&ゆめ

今筑紫野には住んでませんが、18~21歳くらいまで住んでました‼️
私は西区育ちの今春日市民です(笑)

筑紫野もどこら辺に住むかによりますが、私は二日市のJRの前に住んでて、交通の便は良かったです✨
西鉄もそんなに遠くもなく自転車があれば苦ではなかったです‼️
なので、天神にも博多にもすぐ出れました🚃

あとは特にメリットはなかったです(笑)

うちは、家を建てる時に土地を探しており、筑紫野なら安いしたくさんありますと言われましたが、筑紫野は候補に入れませんでした💦

  • すー

    すー


    そうなんですね!
    交通の便よさそうだなあと思ってました🙌
    そして土地がめちゃくちゃ安いので、好きな家に住めそうだなーと😁
    でもやっぱそれくらいで他に何も無いんですね😂😂😂

    春日も迷ってるんですよね〜😂
    メリットとくにないから筑紫野辞めたんですか?

    • 3月12日
  • ラテ&ゆめ

    ラテ&ゆめ

    土地が出てるところは、かなり田舎か交通の便も悪いような気がして…💦

    旦那の職場が春日なのと、筑紫野に住むメリットもないなので、うちは私の実家がある西区か春日で土地探ししました✨

    • 3月12日
  • すー

    すー


    なるほどです‥‥
    注文住宅は面倒で建売で探してるのですが、割と便利いいとこ多くかつ安いので惹かれてました😂
    旦那は博多が職場なので、もう少し博多よりがいいっちゃいいんですけど、どんどん高くなるしで悩んでます😓

    西区姪浜とかが1番いいんですけどね!
    でも土地も建売も全然ないし、建売でも4000万超えるし、、で悩みます😂😂
    ちなみに私の実家は糸島なのですが、糸島無駄に値上がりしてる上に博多まで遠くて😑😑😑

    • 3月12日
  • ラテ&ゆめ

    ラテ&ゆめ

    建売は結構便がいいとこが多いですよね‼️
    中心に向かうにつれて高くなりますし、狭くなりますよね💦

    姪浜ですね✨博多まで1本で行けますよね🚃姪浜らへんは高いですね‼️
    糸島も今高くなってますよね😅
    うちも土地探し前は学研都市ら辺でもって言ってましたが、旦那は遠くに買わなくてよかったって今となっては言ってます(笑)
    うちは橋本駅周辺が実家な為その辺で探しましたが、土地も高く断念しました💦私は実家近くに建てたかったです😣

    • 3月12日
  • すー

    すー


    そうなんですよね💧
    狭くて庭ないのに高い!
    戸建てにする意味がなくなります😂

    学研都市今もまだまだ値上げしてってますよー😂
    友達が開発はじめの段階てまマンション買ってて、売る時ラッキーって言ってました😂

    橋本もいいですよねー!
    なんやかんや金がないと家も選べないです😇😇😇

    • 3月12日
  • ラテ&ゆめ

    ラテ&ゆめ

    そうなんですよな💦

    学研都市いいですけど、交通手段が筑肥線しかないというとこが…

    橋本かなりいいですよ‼️駅もできて木の葉モールとか、買い物も充実してるし、だからか物価も上がりました😱

    うちは結局春日に土地見つけて、家建てましたが、マイホームは最高です✨
    お金なかったですけど、何とか建ちました(笑)

    • 3月12日
あい

職場が博多でしたら春日市や那珂川市はどうでしょうか?
新幹線の車両基地が春日市と那珂川の間にあり、博多南線だと8分で着くので楽ですよ(*´ω`*)
ずっと春日市に住んでますが住みやすい街です。

  • すー

    すー


    やはり春日那珂川ですかね🤔
    博多南も考えてました!
    那珂川だったら予算内でもあるので!
    でも筑紫野の値段と家みたら、ほか見たらこの値段でこの広さやクオリティかと落ち込みます😂😂😂
    春日住みやすいのですね!
    候補にいれます!

    • 3月12日
真澄

大野城市から太宰府市に引越しました。大野城市に住んで居たかったんですが、予算と希望する条件が合わず…太宰府市のJRの駅は徒歩3分 西鉄の駅まで徒歩13分の所に決めました。
子供の将来の進学を考えると公共交通機関が近いのは決め手でした。
ちなみに、家は建売です。

はじめてのママリ🔰

大野城市にマイホーム建築中です!
やはり街の綺麗さ、子育てのしやすさ(支援センターなどが充実している気がしました)、治安の良さが魅力で。あと職場も市内なので決めました。
筑紫野まで下ることも考えましたが、やはり土地の価値的にも大野城のほうが格段上だったので、それだけ人気なのかも…と。