![あ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期から低置胎盤で、出産準備中に促進剤を打つ予定だったが、医師から自然の流れで待っても良いと言われた。有給を取った実母に悪い気持ちになり、上の子の預け先にも悩んでいる。
少し長くなりますが相談です😭
初期から低置胎盤と診断されていたので、
一応帝王切開の準備もしつつ経膣分娩で予定日より早い
16日に入院し、促進剤を打って出産する予定でした。
なので15日から実家に上の子を預けるため、
16日から3月いっぱいまで実母は有給をとってくれました。
その有給申請をしてくれたのが月曜日で、
火曜日に検診に行ったら
担当医に他のドクターとも話し合った結果
これだけ赤ちゃんが降りてこれてるなら、あえて促進剤を
打って早く産まなくても自然の流れで陣痛を待っても
いいんじゃないかという結果になったと言われ、
でも前から予定してたからリンゴさんや周りのご家族の
予定もあるだろうし、話し合って予定通り入院して促進剤を
打っても良いですし自然の流れで陣痛を待っていただいても
良いです。と言われました💧
夫と話し合った結果、やはり促進剤を打つより自然の流れで
陣痛を待った方が良いんじゃないかとなったのですが
そうなると16日からわざわざ有給をだしてもらった実母に
悪いなと思いまして、、、
もしそれまでに陣痛がこなければ、有給の無駄遣いに
なってしまうし、有給取り消せる?と聞いたら
ちょっと怒り気味にもう本社の方に出してしまったから
わからんわ!もっと早く言ってよ別に好きにしたらと言われました😥
なので、自然の流れで陣痛を待ちますが、
もしそうするなら、低置胎盤なので陣痛がきたら
できるだけすぐに病院に来てくださいと言われたので
上の子は予定通り16日から預け、私は陣痛を待つか、
でも私も夫(コロナの影響で16日から仕事休みです)も
家にいるのに上の子を実家に預けるのもなぁ、、、
と悩んでいます😔
わかりづらいかもしれないですが、みなさん
この状況ならどうされますか?😭
私は陣痛がくるまで息子と一緒にいたいですが、
実母の顔もあるし、どうしよう、、、という感じです😔
- あ。(4歳10ヶ月, 6歳)
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
悩ましいですね…
私なら促進剤使うかもしれません。
理由は自然分娩がスムーズに進むか不安だからです。
一度帝王切開の準備もしつつ…との流れになったならなんだか自然に任せてもしもうまく出てこれなくて赤ちゃんに何かあったら怖いです💦
お子様も急にバタバタいなくなったりするよりか安心して預けられる先があった方がいいんじゃないかなと思いました!
![どきんこきん姉妹+怪獣くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんこきん姉妹+怪獣くん
医師の見解もあるでしょうが、低置というリスクがある以上産まれてみないとわからないですよね。
それならお子さんの預け先もあって、実母が来てくれるならば私なら安全策として誘発にするかなと思いました。
コメント