
息子は硬いものを食べる練習をしていたが最近食欲が落ちてきた。柔らかいものが好きなのか、固いものを続けるべきか迷っている。
離乳食について質問です❣️
1歳すぎに歯科衛生士さんに『食べないからっていつまでも柔らかいものを食べさせていては顎の発達にも影響があるよ』という言葉を聞いて徐々に硬いものを取り入れるようにしていきました。
息子は離乳食を食べれるようになったのが遅かったこともあり、1歳をすぎでもハンバーグなど歯応えがあるものを嫌がっていました。そのため、ずっと柔らかく煮込んだものを食べさせていたのですが、その言葉を聞いて噛む練習をさせないとと思い、大人の取り分けをあげるようになりました。
しかしここ最近、あまり食べなくなってきました💦
1歳前から大人と同じご飯の硬さでも食べていたのに最近は少し嫌がっています。
ベビーフードのおかずやご飯をあげたところよく食べるので、これはまだ柔らかいものが好きということでしょうか。
このまま食べる量は少なくなるけど固めのものを取り入れ続けるべきか、食べる量は増えるけど柔らかいものに戻すべきか迷っています😭
- ちるちる(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

(๑╹ω╹๑ )
それか味の濃さかもしれないですね🤔
BF味濃いので!
もし柔らかめが好きならおせんべいなどおやつはかみごたえのあるものにして慣らしていくといいかもですね🤔

ママ
食べられる量が多少少なくなっても
きちんと噛み応えのあるものも
出します☺️
-
ちるちる
固めのものを出すべきですよね🤣ありがとうございます❣️
- 3月12日
-
ママ
噛めない、というよりも
好みの話かもしれないので、
せっかくなら固めの食感で、
好きな味で食べられたらいいですね✨🥺
他の方が仰られている
りんごですが、
娘は4分の1サイズのものを
皮剥いて、そのまま切らずに
あげてます!
歯で噛み切る、
自分がたべられる一口の分量を知る、
というのは大事なので😳✨- 3月12日
-
ちるちる
1口サイズをまだわかっていなさそうなのでりんごはそのままあげてみたいと思います❣️😊アドバイスありがとうございます❣️
- 3月12日

あや
甘めのりんごとかどおでしょう?😊
-
ちるちる
りんごは好きなんですがすりおろしであげてました😂
もうそのまま切って出しても大丈夫なのでしょうか❓💦- 3月12日
-
あや
薄めにスライスして持たせたら前歯でかじってもぐもぐしてました!喉に詰まらないかだけ注意すればもう大丈夫だと思いますよ♫
- 3月13日
-
ちるちる
薄めに切ってみるのいいですね!是非試してみます❣️
- 3月13日

はじめてのママリ🔰
量はたべれるけど柔らかいものにします♥️栄養の方がだいじだし。わたしは言語聴覚士からかたいものはせんべいでいいってききました😂
-
ちるちる
栄養面はやはり心配になってます😭なのでフォロミでカバーしてしまっている部分はあるのでもう少し柔らかいものを取り入れてたくさん食べさせてみたいと思います!
- 3月12日
ちるちる
結構味濃いのが好きみたいで、味噌汁とかはよく食べます。なので全体的濃い目に味付けはしてるのですが、逆に濃すぎて大丈夫かなぁと心配にもなります😹