
娘の就寝時間が遅く、22時までに寝かせたいが遊びたがる。アドバイスをお願いします。
2歳3ヶ月の娘の就寝時間が遅く困っております。アドバイスお願いします
ここ最近、寄るねるのが23時ごろです
タイムスケジュールは
7時半起床→朝食
9時保育園着
11時半昼食
13時から15時まで昼寝
15時おやつ
17時帰宅
18時夕食
20時お風呂
22時半ごろあくびをしだしてやっと寝室に入ってくれます
23時就寝
本当は22時までに寝てほしいのですが
体力があまってるのか、もっと遊びたいと言って
なかなか寝室に入ってくれません。。
アドバイスあればよろしくお願いします。
- 虹のママ(5歳1ヶ月, 7歳)

ままり
お昼寝が少し長いのかもですね🤔
保育園に預けていてはなかなか親の思う通りにはいかないかもですが、先生に就寝が遅くて困ってる旨を相談して少し早めに起こしてもらうようにお願いしてみてはどうでしょう☺️?

あーちゃん
あと数日で2歳3ヶ月になる
娘がいます🌼うちは保育園には
行ってなくて春から幼稚園に
通うのですがうちも基本毎日
昼寝しないです😂ほんとは
上の子のお迎えまでに1時間
ぐらいして欲しいのですが…
眠たくないもーん!って感じで😅
うちの子の平日のだいたいの
スケジュールです!二人目
なので体力ありあまってるかも
なので参考までに😂
7:15~起床 朝食 着替えたり
8:50~歩いて幼稚園へ送り帰宅
10:00~自転車でスーパーへ買い物
12:00~お昼ご飯
食べ終わってから好なテレビを
見て適当に遊んでます
14:15~歩いてお迎え
そのまま晴れている日は1時間
園庭で遊べるので遊んで帰る
15:40~帰宅、おやつ
17:00~おふろ
18:00~晩御飯
片付け終わってから一緒に遊ぶ
20:30~21:00まで歯磨きし布団に入る
って感じのスケジュールです!
疲れてる時はご飯の頃にうとうと
してそのまま寝ちゃうことも
ありますが布団に入ったら10分
ぐらいで寝ちゃいます😂😂
20時半~21時できりいいところで
片付けてもう寝よ!って感じで
お姉ちゃんも疲れたら自分から
言ってきます♪きっと昼寝が
長いのかな~とわたしも思います。
うちは昼寝しても眠くなくても
21時には全部電気を消すよ~って
言ってあるので布団に入ってたら
そのうち寝ちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月のママです。
うちの子は最近お昼寝させてません。
夜は9時前には寝てます。
もっと早くに寝ると思いますが、上の子に合わせてるのでその時間です。
お風呂上がって遊ぶ習慣があるのでしょうか?

M
寝室に行ってくれるのを待つのではなく、21時になったらリビングの電気を少し暗くしてみたり、お布団行けば本が読めるよぉ!など、寝る環境を作ってあげてみてはどうてますかね?
うちは、部屋暗い→寝室→本読む→寝る時間と理解するようになりました!
-
M
誤字すみません🙏
環境を作ってあげてみてはどうですかね?
の打ち間違えです💦- 3月11日

退会ユーザー
お風呂を19時にして、20時になったら寝室に行く流れを作ってはどうでしょう?
眠くなくてもベッドに入り絵本タイム。何冊か読んだら、眠くなくても目をつぶらせます。うちは5分もしないうちに寝てます😂
22時でも遅いと思いますし、癖がつく前に早寝の習慣に戻したいですね。
コメント