※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼児が英語の歌を覚えているが、ママは英語が苦手。息子と一緒に歌詞を覚えるべきか悩んでいる。仕事や家事で忙しく、重い腰が上がらない。

幼児期の英語(教育?)に全く力を入れてない(特に何もしてない)ママさんに、皆さんならどうするか聞きたいです🍀

Amazonプライム的なもので色々DVD作品が見れるので、なんとなく子供に『しまじろうの英語コンサート』なるものを見せたらハマってしまったらしく、何回か見せてるうちに(全然ちゃんとは言えてないけど)英語の歌を歌うようになりました😳(しかも何曲も😅)
一緒に歌ってあげたいけど私は英語が苦手です💦

これはやはり、(英語教育とか全くやるつもりなかったけど)息子と一緒に歌詞(英語)覚えた方がいいですかね😅?

因みに、しまじろうを見せてる間は私は家事とかしてるので、今現在は歌詞(英語)はほぼ分からず「チャチャチャ~」みたいに適当にメロディを歌うことしかできません😂
最近パート始めたとこで仕事関連で覚えることが多いので、正直重すぎる腰が上がりませーん😭

コメント

ぽん

子供と歌うのが楽しいので、歌詞カード何度かみながら歌うようにしています、
子供は耳が良いようで歌詞の発音が違うと指摘されます(笑)それはそれでたのしいですよ。

moon

私は多少英語はわかりますが、娘には何もしてないです。
英語で本を読んでと頼まれたら読んだり、アナ雪の英語バージョンでCDかけたり、頼まれたら一緒に歌います。
歌詞くらいなら覚えて一緒に歌ってもいいと思います。

幼児期の英語がどの程度役に立つのか懐疑的なので、頼まれなければ何もしないです。
そもそもネイティブの発音じゃないのであんまり覚えて欲しくもないんですが、コミュニケーションの一環だと思ってやってる感じです。

☆★

お子さんが興味があって、かけ流ししたり、部屋の中に英語に関するおもちゃや絵本がおいてある等環境が整っていれば自然と覚えるかと思います🌸😁