
同じ質問があるかもしれませんが、見つけられなかったので質問します🙏💦…
同じ質問があるかもしれませんが、見つけられなかったので質問します🙏💦
みなさんは義両親のおうちにどれくらいの頻度でお邪魔していますか??
わたしは月少なくて1回多くて4回くらいです。
最近、娘は人見知りをし始め義家族に抱かれると泣いてしまい、ヒヤヒヤしてしまいます😭😭
会わせないと余計人見知りをするのは分かっているのですが💦
そして、義祖母が苦手です。
義祖母が抱いても泣くんですが
「外に出さんのやろう。家にこもるからいけんのよねぇ、」などと言われイライラします🙋←
義祖母は気の合う身内の中では
神のような存在で←
言い方悪いですが、甘やかされすぎてると思います。
何を言っても許される。みたいに感じます。
産後から色々言われうんざりし、
知らぬ間に距離をとっている自分がいます。
でも義祖母は「なんで会いに来ないのかわからない」「ひ孫を連れてくるのが当たり前」
と思っているようで😐😐
距離感が難しいなぁと思い、みなさんはどうなのだろうと思ったので質問させて頂きました(´・ω・`)
よくわからない内容になってしまいました、すみません。
- m.ymama(9歳)

m.ymama
ちなみに、義両親との関係は良好だと思います!

春くんまま ななな
うちも同じくらいの頻度です
月1だったり、毎週のように行ったり
苦手だからといって行かないわけにもいきませんよね(^^;しかもその頻度で行ってるなら多い方だと思うんですけどね
年寄りの戯言…っていったら言葉が悪いので知恵をもらってると思ってハイハイ言っておきましょ。おばあちゃん世代には特にハイハイの聞き流しが有効だと思います。特に返事求めてないと思うので笑
で、自分がその立場になった時に孫がひ孫を連れて来やすいような環境にしてあげようと頑張りましょヾ(o´∀`o)ノ
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
家族付き合いは大切にしたいと思ってます!♫
実際よくして頂いてるのは事実ですし…
受け流しておけば良いですかね😅😅
受け止めすぎなのだと思うようにします(´・ω・`)
ありがとうございます(*^^*)
されて嫌だった事とか忘れないように
何かに残しておいて、自分がおばあちゃん、ひいばあちゃんになれた時には
気をつけようとおもいます!!
ありがとうございます!- 5月28日

退会ユーザー
わたしは月2〜3回です*ˊᵕˋ)੭
全然行かない時もありますけど、お腹空いてるけどご飯作るの面倒で、でも買い食いするほどの余裕がない時はせっせと行ってたかってます(笑)行くと何か出てくるので…甘えちゃってます💦(笑)
うちの子も人見知りして、わたしが見えなくなると泣き叫ぶので多少義母(シングルマザーです)はショックを受けてるみたいですが、普段は保育士をしてるので
「これも成長には必要だからねぇ…」とか
「やっぱりちゃんとお母さんが分かるんだね!✨」とか言って、
何となく前向きに受け止めようとしてくれます○
義理の祖母はホンワカした人で、全くの無害です(*´꒳`*)❤️
ただ、わたしの実の祖母の方は、yukammamaさんよ義祖母と同じ感じですよ。
人に会わせないからだ、いつも家であんたと2人でばっかりいるからだ、って言ってきます。
でも同時に、「ガチャガチャうるさい所で育てると喧しい子になるからダメだわ」とも言うので、どっちやねん!💢って突っ込んでます(⌒-⌒; )笑
単純に泣かれることが気に食わないんでしょうね。育て方に文句はないけど。
ぃやっかまーな!💢と思いつつ、
テキトーに交わしながら過ごしてますよ。
あまりシツコク言ってくるときは、
うるさいな!もう連れて来ないよ?!って脅してます(笑)
年寄りにはもっと優しくしなきゃですよね(´・ω・`)💦💦
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
ご理解ある義家族様で素敵ですね!💓
昔の人だから仕方ないとは思うようにしているのですが、どうも無理で…💦
ほんわかして、「よう来た、可愛い可愛い💓」って黙って愛でてくれる人だったら良いんですけどね😅
義祖母、そんな感じです!
いう事にがめちゃくちゃで、あーじゃないこうじゃない、うるせえ😟って思うこともしばしばです←
同じく、優しくしなくちゃいけませんね💦💦- 5月28日

チロルチョコ
うちは遠いので年に2回ぐらいです。
近い距離でもそこまで会わせないかな💦
お祝い事があれば会いにいきますがなにもないのにいちいち行くのはめんどくさいですね(T-T)
7ヶ月なら何度会わせても人見知りしますよ!
娘は10ヶ月ぐらいから人見知りなくなり1歳になってから自分から寄っていくようになりました!
義母さんに会わせるより支援センターとか子供がいる環境で遊ばせてあげたほうがいいですよ😄
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですよ。
良くして頂き、感謝しているんですが
やっぱり行きづらいのは事実で(´・ω・`)
人見知りするものですよね?(´・ω・`)💦
義母は「知恵がついた証拠✨」って言ってくれるんですけど💦
義祖母は、人見知りするのは私が悪いって言い方するので、腹が立ちます。
子供がいる場で過ごした方が良いんですね!勉強になります!
ありがとうございます(*^^*)💓- 5月28日

onigiri
うちも、だいたい月1から4くらいお邪魔してます。いつも旦那抜きです。
赤ちゃんの頃から4歳の今にいたるまでペースはあまり変わりません。
親戚の集まりがわりとあるので、そういうときはもっと行きます。
周りには、そんなに?ってよく驚かれるので、きっと多い方なんですね(^_^;)
ただ、お姑さんの嫌味がこたえた時期があり、何かと理由をつけて行くのを控えたことはあります。
お互い近すぎたらいけないんだなぁと思いました。
旦那がいれば嫌味もないので安心なのですが。
普段はとても良好な関係です。
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
みなさん多くて月4くらいなんだなぁと
同じようで少し安心してます😅
嫌味は辛いですね💦💦
程よい距離感がお互い大切なのよく感じています。
ありがとうございました(*^^*)- 5月28日

akhk
同じくらいの頻度です♪
上の子の時から、保育園行き出したら義実家に見てもらわなければならないことも増えるので、面倒と思いながら義父の「2週間に1回は来なきゃ顔を忘れられてダメだ!」に従ってました(笑)
一時期やはり人見知りみたいのはありましたが、上のの子は今も祖父母大好きです♡
ただ、悪気はないのはわかってるんですが、義父が上の子と競うのが大人気ないというか何というか…
下の子に対して2人で笑わせようとしてて「おじいちゃんには笑うけどお前には笑わんの〜」とか言って喜んでます;^_^A
あとは「お前はお兄ちゃんだから我慢しろ」
「お前も赤ちゃんか⁉︎」などなど…
本人はからかってるだけのつもりなんですが、上の子がだんだん冗談を真に受けてしまうようになり困ってます(^_^;)
なので最近は義父が仕事に行ってる午後から義母に会いに行くことが増えました(笑)
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
みなさんこれくらいの頻度の方が多いようで少し安心してます😅
掟があるんですね!!笑
早く人見知りが去ってくれれば良いんですけど😂申し訳ないのと、義祖母の嫌味がめんどくさいです←
上のお子さんと競う…😅
ちょっと可哀想ですね💦💦
訪ね方も考えて行ってみた方がよさそうですね!!- 5月28日

ゆーか( ˙³˙)
義祖父に同じことを言われました。
普段うちの子はちゃんと笑うのに、義祖父があやした時にたまたま笑わなかっただけで、嫌味ったらしい言い方でした(−_−;)
我慢して月に1〜2回位行ってましたが、もう必要以上に行かないと決めました(^◇^;)
-
m.ymama
コメントありがとうございます(*^^*)
わかります〜〜!自分にだけ笑ってくれなかったらそりゃ、寂しいと思うけど
わざわざ嫌味言わなくても良いのにって思います😅
子供もワザとじゃないし、こちらも気を使いますよね💦💦- 5月28日
コメント