※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰新ママ
お仕事

子供の休み取りが難しいことについて、働くママさんの努力について相談です。周りの理解を得るために率先して仕事をするが、働きづらさを感じているようです。

働くママさん、子供の休み取りづらくないですか?
入園式や、慣らし保育などなど、仕方ないことですが、あまりいい顔されません💦
少しでも働きやすいように努力してることってありますか?
こちらの要望を通してばかりでは周りも気分よくないと思うので、その分、先に率先して仕事をすることで、休みを取りやすくしようとは思っていますが、こんなに働き辛いものなんですね😰

コメント

こけしこママ

うちの会社は4週8休で、日曜日休み、土曜日は出られる人と言う感じで、土曜日全部出勤して、平日休みを取る(指定休)ことができるので、助かってます。ただ、チームの人の兼ね合いや、自分自身の予定を調整する必要はありますが…。
私はいざと言うときのために、出勤人数が少ない土曜日によく出るようにしてます。

deleted user

シフトの希望を締め切りギリギリに書いてなるべく先輩方と休みが重ならないようにしてます。土日休みたいけど土曜日は出勤でるきときはなるべく出てます。

ママリ

うちも希望休が月3日しか出せないので毎月辛いです😭😭
私は出来る事は何でもYESマンになってます…笑
ただ出来ない事もハッキリ無理と言ってるので多少の開き直りも必要かなと…もちろん現場の皆さんに感謝の上ですが😂

鈴木

私は子供中心で仕事ができる様な職場を探して転職しました。
転職先は急な熱などでも、休みや早退しやすい会社です!
大人数の会社なので、子供が調子悪いけど保育園行かせた。と言うと、「代わりはいっぱい居るんだから、調子悪い時は側にいてあげな」と言って早退させられます!

お子さんがいて休み取りづらいなどは、結構辛いですよね💦

ママリ

新卒から働いてる広告会社で営業マネージャーしています。今日もまさに子供の熱で休みましたが、特に嫌な顔はされないですね。むしろ皆大変だねと労ってくれます^^

休んでも問題ないように日頃から会社でしかできない仕事は先に終わらせておいて、自宅にいる間もクライアントと電話したりメールしたり、休んでいるからといって手を止める事はないのと、産休以前よりも実績を出しているからだと思います😊もともと理解のある会社でない限り、周りに納得してもらうためには日頃の努力を見せるか、もしくはそういうものだと割り切るしかないと思います!

ひよ🐥

ほんとに子持ちには理解があり、休みも早退も全然大丈夫です!パートですが土日は休み、大型連休等も休みにしてもらってます(;_;)💓

もちろん連休中旦那が休みの時は半日とかくはいはでてますが笑
それでもほぼ休んでます✌️

ザト

申し訳ない、という態度が時に卑屈に見えることもあるので、私はお休みは割り切って早めにお伝えしています。
それとは別に与えられた仕事を期待通りに遂行することが大切だと思っています。
うちの会社は子どもの病欠ゼロで頑張っていたとしても、子どもの病欠で月の半分お休みしたとしても、子持ちの女性は存在するだけで負担だと言われるので、気にせず業務で成果を出すことを考えています💦

🔰新ママ

皆さんコメントありがとうございました!!

休みが取りやすい職場もあるとは思いますが、
仕事を期待通りにこなすことを大切にしたいと思います!!
あと、極端に申し訳ない態度を出すのもよくないんですね💦💦程々にして、仕事をこなす、これを徹底して、あとは割りきろうと思います!