※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

電動自転車のレインカバーについて悩んでいます。つけっぱなしと取り外しの違いや、norokkaとリトルキディーズの比較、ヤマハの純正品の使用感について教えてください。

電動自転車のレインカバーについて教えていただきたいです!
つけっぱなしが良いのか、雨の時だけつけた方が良いのか悩んでいます。
つけっぱなしの方が楽そうだし、チャイルドシートが汚れなそうかなーと思ったり…
ずっとつけっぱなしだと晴れの日は邪魔なのかなーと思ったり…

レインカバーはnorokkaとリトルキディーズが気になっています。
良かった点、悪かった点など教えていただけると嬉しいです。
またヤマハの純正のレインカバーを使っている方も、使用感など教えていただきたいです!
よろしくお願いします!

コメント

のんちゃん

うちはnorokka使ってます!
つけ外しが簡単なのを探しててnorokkaにしました。
今は寒いので付けっぱなしですが、暖かくなってきたら雨の日だけにしようと思っています。
何度が付け外ししていますが、本当にすぐ付けられるしすぐ外せるし簡単で良いですよ〜!
やっぱりずっと付けていると日焼けしたりして劣化が早いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    簡単なんですね。
    参考になりました!
    ありがとうございました。

    • 3月13日
ぬーぴー

たたむのとかつけるの面倒ですし荷物カバーにもなるので、後ろの席ならリトルキディーズみたいなのが開け閉めもスムーズそうだし良いんじゃないかと思います❗
でも前の席だと子供乗せてないときもずっとあるのは運転中邪魔なので畳める方が使いやすいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ろの席なので、開け閉めスムーズに出来るならつけっぱなし楽そうです。
    参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 3月13日