コメント
☀︎Sunny:)
学校では配備が決まっていて、学校から家が近い順に災害の程度によって呼び出しされます😊
校長、教頭がまず駆けつけます😊
☀︎Sunny:)
学校では配備が決まっていて、学校から家が近い順に災害の程度によって呼び出しされます😊
校長、教頭がまず駆けつけます😊
「地震」に関する質問
東京海上日動の火災保険、地震保険に入ってる方で自動更新があった方にお聞きしたいのですが、、 11月が地震保険の更新月で、先日自動更新のハガキが来ました。金額と支払い方法がクレカ払いになっていることはわかった…
夫が海上自衛隊って聞くと 収入良さそうなイメージありますか?💦 私の夫は海上自衛隊です。 私自身もバリバリ仕事していますが、職場の同僚たちから夫の職種を聞かれたときに 海上自衛隊だと言うと、必ず 安泰だねみた…
夫が嫌いです。子供も一緒にいたくないです。 今はイライラして家を出てきてしまいました。 仕事の後に子供のご飯をあげてから夫と喧嘩して荷物をまとめて出てきました。 明日は上の娘の検診などもあるので帰らなくてはな…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
そんなのがあるのですね😌
たまたま校長が出張で不在等の場合でも教頭や他の教員がいるから大丈夫ということでしょうか?!
必ず学校は開くのですね😌
☀︎Sunny:)
県外に出張へ行くのは限られてます!
例えば修学旅行ぐらいでしょうか?
それ以外の出張は市内遠くても県内なのでもし地震とか災害が起これば出張先からすぐに返されて自校の準備が始まると思います😊
もし帰ってこれなくても他の職員で対応ですね!
ただ立地によっては、地震は受け付けるけど大雨の時は他の学校に避難ってこともありますので、避難場所の確認はしておいた方がいいです☺️
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
なるほどです!!
うちの地域は津波がギリギリ来る地域なので一刻も早く避難したく、避難したはいいが小学校が開いてないと津波にのみこまれると不安で😭
ちなみに地震時の避難場所が小学校になっています☺️
☀︎Sunny:)
津波はどれだけの高さが来るかなんて想定できないですし、大地震が発生して津波が来るとなればとりあえずはどこか高台へ行った方がいいですね!
落ち着いてから身を寄せる場所として学校が開いてれば行くといいと思います😊
避難所に指定されててもその学校が津波にのまれていては意味ないですからね😩
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
何故避難場所になっているのか?!と不思議なくらいですが周りに大きな建物もなく走って逃げれる場所が小学校くらいしかないからかなぁと思っていて😭
高いマンションや高台が歩いていける場所にあればいいのですが😰
きちんと各地域ごとに防災訓練する機会でもあれば😣
☀︎Sunny:)
そうなんですね😢
でも自発的に避難のことを考えておくのは大切なことですよね!
私も見直してみます😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
備えあれば憂いなしですから😌
詳しく教えていただきありがとうございました!!