
妊活中の悪阻対策について相談です。一人目の悪阻がつらく、二人目の妊活に不安を感じています。悪阻で動けない時期もあったため、子供がいる状況での対処法を知りたいです。
一人目のつわり酷かった方!🙋🏻♀️
二人目の妊活するときや、
妊活わかって悪阻くる前に何か対策しましたか?
ベビーフード買い込むとか
旦那が育児完璧に出来るようにしつけるなど!笑
一人目の悪阻が酷すぎて 4日に1度とかしかお風呂入れない時期があったので 妊活するとしたら不安しかありません。子供がいての悪阻だと気合いで動けますかね?🤔💦
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
うちも1人目つわり酷くて、今妊活してます!
一応葉酸取ると悪阻対策になるって見たことあるので飲んでます!
あとは、1人目が帝王切開で間は空けないといけないってこともあるけど、子供が3歳くらいになって言えば色々してくれたりするようになってからの方が、悪阻で動けなくても何とかなりそうかなと思い2歳半~妊活始めました!

きょう
根性論ではどうにもならないですね...( ̄▽ ̄;)
自分も数日お風呂入れないとかよくありました。
旦那は私より育児が上手いので特に言うことなかったですが、妊娠前からつわりの辛さを事細かに教えていました(例えばオレンジジュースが飲みたいとなっても、このメーカーしかダメってなったりする。さっきまでとても食べたかったものを、いざ目の前にすると無理になることがある、など)
怖いですよね。゚(゚^ω^゚)゚。
-
ままり
食べ物大変ですよね😂
毎日食べたいものかわったり、なかなか男の人にはわからないですよね😭
恐ろしいです🤣
8週なんですね!今は悪阻どうですか?😭- 3月11日

ゆぅ
息子が食べれるレトルト、パンは大量に買い込みましたw
あとカップラーメンやレンチンご飯も!!
気合いでも動けません😂
旦那も家事全般出来ますが、やってくれたのは最初の1週間だけでしたね笑 息子のことに関しては全て出来るので、帰ってきたら丸投げしてます🤤
うちは義実家で共用部玄関のみの2世帯で住んでるので、今は義母に料理作って貰ってます😂義母に頼れなかったら実家帰ってると思います😂
-
ままり
やはり気合いではどうにもならないですよね😭
トイレ行くにも何時間もタイミングみはからったり、吐くのも間に合わず毎回ベッドで袋に吐いてました 汚なくてごめんなさい😂
やはりどちらかの実家に頼るべきですね~!でも安定期くらいまで黙っててサプライズ感をだしたいです🤣早々言いふらされるのも目に見えてるしむかつきます😂- 3月11日
-
ゆぅ
後追いが落ち着いてきてるので、トイレ行く時はテレビやおもちゃに集中してるときやダメそうならYouTube流して行ってます!!
基本はソファとお友達で横になってます笑 眠くなったら自分から隣にゴロンして寝てくれるので楽です😊
私も義家族は安定期に入ってからって思ってましたが、思っていたよりつわりが早くで初めて「こりゃ無理だわ…」となったので報告して協力してもらってます😭
それまでは義母が作ったものはあまり食べさせないようにしてましたが、今は全部食べさせてますw- 3月11日
-
ままり
隣にゴロンして寝てくれるなんて可愛いですね🥺💗
子供のご飯は旦那にも親にも任せたくないですが、悪阻がひどすぎたら我慢するしかないですね😭💦- 3月11日

退会ユーザー
1人目辛かったし生きた心地しませんでした😂
2人目は妊娠発覚して食欲旺盛→発覚して10日後に急に別人の様に悪阻の波がきて3カ月半つわりに苦しみました!笑
でも寝込むことができずゲロゲロな状態で上の子のお世話していました。体調悪すぎるし子供の自我やイヤイヤでてるわで怒ってしまう事も何度ありました。
でも子供のお世話があったからこそ毎日がめちゃくちゃ早かったです💦
そういう意味だけで言うなら2人目のつわりの方が気持ちは楽かなって自分は感じました。
吐き気に変わりはないですが😂
ベビーフード買い込んだり作って冷凍しておくとか、
朝が症状ひどかったので、批判受けるかもですが、納豆ご飯か食パン与えるだけの朝食にしてしまう時もありました🙇♀️😭
ベビーフード様々です!
-
ままり
3ヶ月半…長かったんですね😭
育児しながらの悪阻は本当にしんどいですよね。想像しただけで泣けてきます😭💦
もうすぐ赤ちゃんに会えるんですね💗産後も無理しないでくださいね🥰- 3月11日
-
退会ユーザー
上の子のおかげで早くかんじました👏
ありがとうございます😖- 3月11日

aya504
一人目のつわりは酷かったです。そして二人目も。。
特に対策とかしていませんでした。なぜなら二人目は食べづわりだろうと思い込んでいたからです。笑
つわりが始まってから、ベビーフードや簡単に食べられる物を買いましたが、私にはベビーフードの匂いがきつくてきつくて。でも作ることも出来なかったので、基本、さつまいも、りんご、バナナを手づかみして食べていました。
旦那さんが休みの時にベビーフードをあげていました。
お風呂は気合いで入れていましたが、あまりに気分の悪い日は入れてません。
日中は基本、私は横になって、子供にはひたすらTVを見せていました。良くないとは思っていましたが、子どもに構える余裕はなかったです。
午前中は比較的体調が良かったので、子供も私もリフレッシュを兼ねて買い物には出掛けていました。
旦那さんのご飯は、冷凍食品や鍋ばかりでした。
旦那さんが早く帰宅した時や休みの日は、お風呂も片付けもご飯も全てやってもらいました。
私があまりにも辛そうにしてるので、動かざる得ないという感じだったと思いますが。
-
ままり
やはり育児しながらの悪阻ほどしんどいものはないですよね😭
悪阻中や産後は冷凍食品やレトルトに頼っておっけいですよね🥰
無理せず元気な赤ちゃん産んでくださいね💗- 3月11日

maru
1人目は6ヶ月くらいまでほぼ寝たきりのつわりでした😭
なので、2人目妊活する前に、まず旦那の親に、つわりが始まったら息子のお世話をしてもらえるようにお願いをしました!
いざ妊娠が発覚したら、すぐに冷凍おかずストックを大量に作りました!
そして、自分がつわりのときに役にたった食べ物や飲み物をある程度買い揃えました!
息子のときと同じように5wからつわりが始まり、案の定吐きつわりで寝たきりになったので、その間はお世話を義親に頼めました!
ご飯もお風呂も全てしてもらえてほんとに助かりました😭
今はある程度落ち着いてきて、なんとか自分でできるようにまでなりました😭
-
ままり
どちらかの実家に頼らないと本当にしんどいですよね😭
万全な準備をしてからにしようと思います‼️
無理せずに元気な赤ちゃん産んでくださいね😭💗- 3月11日

はじめてのママリ
実家が遠方なのですが、妊娠発覚と同時に、動けるうちに!と思い上の子連れて実家に帰りました!😂
ひとりめとふたりめで悪阻のひどさが違うという話も聞いていたので、もし酷くなければすぐ戻ろうと思っていましたが、案の定げろげろでした😱
ひとりめのときよりはほんの少しだけマシでしたが、1ヶ月半の間、検診以外はほぼ寝たきりだったので、1人では乗り越えられなかったと思います😭💦
-
ままり
私も実家に頼ると思います😅
一人目のとき検診以外寝たきりだし 吐いてばかりでした😭
17週だと安定期入ったばかりですかね?無理せずに元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰- 3月11日
ままり
やはり子供が言葉わかるようになってからのほうがいいですかね😭
立ち上がることもきつくて トイレ行くにも何時間もタイミングみはからったり ベッドでビニール袋に吐いたりしてました😭
汚くてごめんなさい😂
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
私もトイレとお友達でした😂
旦那に話しかけられても返事できる気力も無かったし、吐きつわりと食べづわりだったのでご飯も全く作ったり目の前にする事も拒否だった時あるので、ご飯とか食べさせなきゃいけない月齢だと私なら厳しそうって思っちゃいます😭息子の年齢だとパン渡しといたりおにぎり握っときゃ勝手に食べてくれそうだし😲でも、2人目悪阻ないパターンもあるしこればっかりは妊娠してみないとですよね😅