夜寝かしつけ後に10回泣く子どもが、夜中にも起きるようになり、毎日大変。他の子が朝まで寝るのが羨ましい。泣きの理由や対処法について相談。
前からなんですが夜寝かしつけてから10回は泣きます…泣いても授乳したり抱っこしたりで寝るので夜泣きではないのかなという感じです。
最近は泣くのに加え、夜中に起きだすようになりました(T . T)
とても毎日しんどいです。
この時期朝までグッスリな子もいるみたいで本当に羨ましいです…
何が理由で泣いているんですかね?(>_<)
皆さんは泣いた時どう対処してますか?
うちはおっぱいと抱っこしかダメです。
- なーし(7歳, 9歳)
コメント
さらい
わかります、、
うちもひどかったです。
寝る子が羨ましかった、、
退会ユーザー
うちも同じです(>_<)うちは、おっぱい欲しさと、あと体力が余ってるんだと思います。
泣いたら抱っこで寝かせます。その繰り返し。おっぱいは、もう我慢させようと思います。
仕事してるので、本当しんどいです💦
-
なーし
コメントありがとうございます。
お仕事なさりながらは本当に大変ですよね。お疲れ様です。
毎日夜になるのが怖いです。- 5月26日
らぶりんちょ
夜寝れないの辛いですよね
うちも今8ヶ月なんですけど
全然寝てくれないです😂
朝まで寝てくれたことがない笑
もうなにためしてもダメで
この子は甘えん坊なんだって
自分に言い聞かせてます
答えになってないですけど
小さいうちだけだと思うので
頑張りましょう٩( *˙0˙*)۶
-
なーし
コメントありがとうございます。
なかなかポジティブに、考えられなくて昼間はとてもいい子で可愛いのですが夜になるとこちらもイライラしてしまいます。- 5月26日
ハイハイ
うちの子も同じです。4ヶ月くらいから頻繁に起きるようになって、2時間寝ないこともあり、私は一時期ノイローゼ気味になってました。漢方薬、小児鍼も効きませんでした。
おっぱい止めたら寝ると聞いて1歳で夜間断乳を2回試しましたが、1ヶ月経っても寝るようにはならず、逆に毎日2回1時間以上寝てくれなくなり、辛すぎて添い乳復活。
1歳7ヶ月ですが、いまだに2~3時間で起きて添い乳か抱っこしてます。保育園通いだして規則正しい生活してるし体力も使ってるはずだけど変わらずです。
体質的なものかなーと諦めモードです。完全に断乳してもうちの子は起きそうなので、それも踏み切れずにいます。
-
なーし
コメントありがとうございます。
精神的に参ってしまいますよね。色々試されて効果はなかったんですね…
やはり割り切るしかないんですかね(>_<)- 5月26日
-
ハイハイ
精神的にも体力的にも辛くて、朝息子が完全に目を覚ましたときに私は号泣してました(笑)。
今日も8時就寝、タイマーセットしてるのかと思うくらい正確に10時、12時と起きて、先程寝かしつけ終わりました。
小児科では1歳になれば落ち着くって言われたのに…。なかなか割りきるのって難しいですよね。いまだにイライラしますよ。寝てくれる子が本当に羨ましいです。
なーしさんのお子さんは寝てくれるようになるといいですね。- 5月27日
桜佳
こんばんは。
6か月も頑張っているママにまずはお疲れさまです。
多分、色々なことを試していると思うので、新しくあれやこれやをしても難しいと思うので…
おっぱいと抱っこに注目して、おっぱいの量が十分かどうか…足りないために何度も起きてしまってはいないか。
抱っこもずっとしているのは大変でしょう…バウンサーなども効果なしですか?レンタルという方法もあるから、使用してみる。
後は、やっぱり疲れていないと寝ないというのもあると思うので少しずつ活動してみるといったことですかね。
今の間だけと、言い聞かせ(^_^;)可愛い♡と思えるほどの余裕があれば1番なんですけどねー(o^^o)毎日.24時間のことですもんね…
そう思える余裕なんてないですよね。
-
なーし
コメントありがとうございます。
おっぱいは足りていると思います。おっぱいあげたあともすぐ泣いたりするのでどちらかというと抱っこな気がします。
バウンサーは使ったことないですが夜も乗せっ放しでいいんですか?
疲れていない、これはあるかもしれません。どうやって体力消耗させたら良いのでしょう?お出かけは1日一回はしてますが効果はありません…
可愛いのですが…
可愛いのですが…
夜が辛いです(T . T)- 5月26日
-
桜佳
こんにちは(^o^)/バウンサーもずっと乗せておくわけにはいかないですが、抱っこする苦痛が軽減するかなと。
お出かけも1日1回しているんだったら、リズムもついてくるはずですもんね。
辛いですよね…
もう少ししたら授乳回数も減ってきますし、抱っこは旦那さんにすべて変わってもらい1日ぐらいゆっくり寝る夜を作って!!
身体がもちませんよ(´・_・`)- 5月27日
なーし
コメントありがとうございます。
いつまで続きましたか?
辛いですよね、何が原因かもわかりませんし精神的に参ってしまいますよね
さらい
一歳半ぐらいまででした。
保健師にも相談しました。
ありとあらゆることを試しましたがダメでしたね
辛い時期でした
なーし
長かったですね、
やはりそういう体質なんだと諦めるしかないですかね。