
1歳半の子供の卵アレルギーについて相談です。かかりつけの小児科で不安を感じ、給食についても悩んでいます。他のお子さんの経験や進め方を教えてほしいです。
1歳半の子の卵アレルギーについて質問です。
卵黄はクリアで卵白で嘔吐あったので血液検査の結果
卵黄2 卵白3 オボムコイド3でした。
いまはスクランブルエッグを少量ずつあげています。
かかりつけの小児科で検査したのですが、もともとこちらの話をちゃんと聞いてくれる先生ではないので進め方に不安があります。
一番の不安は4月から保育園で給食が始まるので書類を書いてもらったのですが、完全除去は可哀想だからと、生の卵以外はOKにされた事です。ゆで卵で嘔吐したのに‥?と言っても今少しずつ食べれてるんだから大丈夫!と言われてしまいました。診察終わってから看護師さんや受付の方がフォローして下さり、お母さんも心配だろうから最初は除去にしよっかと先生に伝えてくれ書類も直していただきました。
アレルギーについてちゃんとした説明もなく、先週はスクランブルエッグを1ヶ月に1グラム増やして様子見てって言われたのに今日は1週間に1グラム増やしてと言われ言ってることが違いすぎて混乱してしまいましたが詳しく聞く気になれず‥。
普段の診察も ??? と思う事が多いので病院変えようか悩んでます。
同じくらいの年齢で卵アレルギーあるお子さん、給食どうされてますか? 進め方なども教えて頂きたいです!
- ☺︎りみ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ホビット
うちも卵アレルギーです。
卵黄1卵白3オボムコイド3です。生後8ヶ月?頃嘔吐と蕁麻疹で分かりました。
うちは保育園では完全除去です。保育園でもやはり何があったら怖いから除去にしてますね。
かかりつけのお医者には少しずつ食べさせようとの事で元気な時、卵入りの食パン食べさせてました。うちも本当は㌘増やしたいのですがなかなか増えず、理由は食パン以外の卵料理たべてくれないからっていうのもあります(笑)
好き嫌い多くて😅
一回夏祭りにチーズドッグ少し食べさせたら少し中が半生のせいかアレルギー症状が出てしまい何回も吐いて可哀想でした。なのでなかなか㌘増やせず😅本当は専門のアレルギー病院とかで負荷試験とかやった方がいいと思うのですが遠くて。
ただスクランブルエッグは半生とかにはならないですか?
話を聞いている限り病院は変えた方がいいのかな~と思います😅

あーちゃん
うちも卵アレです!
5gずつの表に沿って摂取量を増やすように言われていて
実際一年半くらいかけてようやく加熱したものは大丈夫になりました。
本人がゆで卵はたべたがらないのであげられてないですが、、、
スクランブルエッグなどはたべてます。
それでも加熱が弱い物はまだ注意が必要とのことで来年度も1年間卵除去で診断書書いてもらいました。
実際アレルギーが出たのは給食のかき玉汁です。
私の住んでいる地域は、給食のアレルギー物質は除去か、全部OKかのどちらかなので心配なようなら保育園は除去にして
お家でちょっとずつ進めればいいと思います。
3歳の誕生日を目指して卵白40gのマヨネーズ、プリン、などちょっとずつ進めてねとは言われています。
あと花粉症の季節などはアレルギー症状が出やすいのであまり無理せずとも言われています。
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます! 今の時期は症状出やすいんですね💦情報ありがとうございます!
私が通ってる小児科はあまり情報をくれずです‥。通われてるのは小児科ですか?アレルギー専門病院ですか??- 3月11日
-
あーちゃん
小児科です。
主治医にしている先生がアレルギー外来も担当しているので全てお任せしています。
アレルギーも検査して数値が出ますが、数値が高いからと言ってダメではないと言われてます。
実際息子も卵と同じくらいの数値で牛乳も出てますが、大好きで毎日たくさん飲んでます。症状は出てないです。
数値が下がったからと言ってOKとはならないし、何回も検査して数値が下がるわけでもないから
その子にあった進め方や除去や摂取を見極めていかないとダメだよと言われています。
数値が高い物は、体調悪い時は摂取を控えるなどして症状が出ないようにするのも大切らしいです。
まだお子さん1歳半との事なので3歳まで1年半あります!
他の方も仰っているように病院は変えたほうがいいかなと思います。
信頼できる先生が見つかるといいですね。- 3月11日
-
☺︎りみ
とても詳しくありがとうございます🙇♀️そういった話は全く教えてもらえなかったので勉強になります! 早めに別の病院さがしたいと思います!
- 3月11日

☺︎りみ
コメントありがとうございます! 自分が見てない時に何かあったら怖いし、子供も可哀想ですよね💦 うちもボーロ、ホットケーキなど色々試したのですが食べてくれずスクランブルエッグならご飯に混ぜれば食べてくれるし、先生もスクランブルエッグでいいよと言うので与えてましたが、下痢っぽくなる日もあったので半生だったのかもです!💦無知でした‥
病院、探してみます😨

ぴーちゃん
不安なら違う病院で相談してみてはどうですか?
私の働いてる園だと、医者の診断書は必要だけど3でてたら完全除去ですね😅親の意向やこのお医者さんのように除去なしと書いてきても、提供するなら何かあったときは救急車呼ぶけど、責任は園にないという親の一筆貰ってます💦
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます! やはり除去の方がいいですよね!来週保育園と給食相談があるのでその前に別病院で再度確認したいと思います🙇♀️
- 3月11日

けい
娘も離乳食初期のときに卵アレルギーが分かり、現在、卵黄3、卵白とオボムコイド4です。
2歳になるまで待って、少しずつ卵をあげ始めたところです。
スクランブルエッグをとのことでしたが、娘の病院で言われたのは、完全に火が通っているものじゃないとダメだから、固ゆで卵かクッキーとかオーブンを使って料理をしたものでと言われました💦
少しでも生の部分があるとアレルギーを引き起こしやすいそうで、どれだけ火を入れられたかによってアレルギーが出にくくなるそうです。
どこまで厳密にした方がいいのか分かりませんが、もし不安なようでしたら他の病院の受診も検討されたらいいと思います!
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます!初めはボーロ、ホットケーキと言われてましたが食べてくれず固茹でもダメだったので炒めてあげてます🥚
炒り卵という表現が出てこず、スクランブルエッグと言ってしまってました💦 病院でもスクランブルエッグなら食べれますと言ってしまっていたのでもしかして先生も半生食べれると思ったのかもです‥😨 私も反省です‥
別病院でも一度相談したいと思います。ありがとうございます🙇♀️- 3月11日

退会ユーザー
スクランブルエッグ何グラム食べれますか?
通常の進め方は
20分ゆで卵 少量から
3回食べさせて症状が出なければ、50%or30%増量
いっこ食べれたら
次は12分ゆで→炒り卵→スクランブルエッグ
でおわりです。
1ヶ月に1gは遅い印象なので、
1週間に1g出会ってると思います。
進め方の紙もらってないですか?なければ送りますよ🎶
うちは炒り卵食べれれば、
給食に出る卵はOKでした。
(マヨネーズ含む)
20分ゆで卵全卵食べれても、
スクランブルエッグ1gで呼吸困難になることもあるくらい
卵白は、火の通し方で
卵蛋白(アレルギーの原因物質)が無くなるので、
スクランブルエッグを食べれるということで先生は判断したのだと思います。
-
☺︎りみ
コメントありがとうございます!すみません、スクランブルエッグほど半生ではなく炒り卵でした💦 いま4グラム食べれてますが日によって下痢っぽくなります。ゆで卵の食感?が苦手なようで食べてくれなくなってしまい炒めてあげてます💦
進め方もらってないです💦
今まで嘔吐しても、量が多いからだよと言って検査してもらえずで保育園に通うからとやっと検査したところでした。 進め方の説明もなかったのでよろしければ進め方教えて頂きたいです🙇♀️- 3月11日
-
退会ユーザー
ゆで卵クリア前に
炒り卵は危険です💦
卵苦手なのは、多分、アレルギーがあるからだと思いますよ💦
アレルギーの子は、
アレルギー物質口に入ると
痒み、苦味、刺す痛みを感じるので食べないこともあります💦
20分ゆでクリア後、
また1gから12分ゆでクリア後
また1gから、炒り卵クリアで
加熱卵クリアです。安めのプリン、加工品、卵焼きなどなど
スクランブルエッグクリアで、
半ナマ卵クリアです。
温泉卵などなど- 3月11日
-
退会ユーザー
アナフィラキシーグレードはこれです!
横に汚い字で申し訳ないですが、対応の仕方書いてます- 3月11日
-
退会ユーザー
ちなみに給食は、炒り卵クリアで、
みんなと同じで大丈夫だそうです!
生卵、温泉卵などでないので!- 3月11日
-
☺︎りみ
詳しく、表までありがとうございます😭😭✨
何も情報もらえず、自分も無知だっただめ自己流で進めてしまっていました💦
参考にさせて頂きます🙇♀️
固茹でをすごく嫌な顔して吐き出していたので何かしら嫌悪感があったんだと思います‥
また少しずつ進めていきたいと思います!ありがとうございます🙇♀️- 3月11日
-
退会ユーザー
うちの子卵アレルギーひどかったんですけど、
どーーーしても食べなくて
ハンバーグに混ぜたんです。
そしたら!!
卵入ってないハンバーグはパクパク食べるのに
卵を繋ぎに入れたハンバーグは
おえって吐き出すんです🤔
やはり先生の言ってることは正しいんだと思いました(笑)
あと、病院変えた方がいいですよ、、多分、、(-ω-;)💦
アレルギー治すの本当に長期戦なので
信頼出来るところ、サポートしてくれるところじゃないと
だめです(T_T)- 3月11日
-
☺︎りみ
子供にとってはそんなにハッキリと入ってるか入ってないか分かるんですね💦
はい😭私も無知で説明下手で落ち度があるのですが、アレルギーの件以外でも今の病院はモヤモヤする事があるので、少し遠くても病院変えたいと思います🙇♀️
色々教えていただき勉強ななりました!✨これから息子と頑張りたいと思います!ありがとうございます!!- 3月11日
☺︎りみ
すみません、下に返信してしまいました💦
ホビット
私もスクランブルエッグがいいのか悪いのか分かりませんが、卵黄1個食べれたのに、調子悪いと半分でアレルギー症状出たりと、なかなか難しいですよね。1年たったのに今だに2㌘しか食べれず。2㌘は毎日食べさせるようにしてますが多くするのに平日は保育園だし、日曜日は病院やってないので土曜日に多く増やしたいのですが週末体調崩したりするので。体調で結構アレルギー変わるので😅
違う病院で再度聞いて見てください~
☺︎りみ
私もすでに仕事復帰してるため、増やせるのが土曜日のみです💦 体調も考慮してってなるとなかなか機会ないですよね💦
自分的には火を通してたつもりですが炒り卵ほどではなかったと思うので他の病院でも今後の進め方相談してみたいと思います!ありがとうございます🙇♀️