
1歳9ヶ月の息子が寝ている間に不随意運動がありますが、痙攣や引きつけかどうか心配です。熱や怪我はなく、苦しそうでもないようです。何か対処法はありますか?
12時ごろにやっと寝ついた1歳9ヶ月の息子が15-30秒起きにビクッと不随意運動のようなものをしていて、1時間経ってもそんな感じなのですが痙攣や引きつけでしょうか?
初めは寝相が悪いだけと思ってました💦
寝息もたてていて頭を掻いたりもして
特に苦しそうには見えず、
熱もないですし、新しい怪我もなく、体調で特におかしなところはないです!
日中いつもより激しく一度泣いているくらいです。
何をしたら良いでしょうか?😟💦
- たま(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ままり
泣きながら寝た…とかではないですか??
もし心配なら#8000番で聞いてみても良いかと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
たま
寝た時はいつもの通りゴロゴロして気づいたら…でした!
もう少し見てみて電話してみます!
みーな
うちの子は40°近く熱が出た時なんどもビクっと何回もなってビクつくたびに泣いて起きちゃうとゆうことがありましたが、お熱はないんですもんね🥺私もその時初めてだったので、すぐ病院へ連れてきましたが熱で神経が敏感になってるだけだから大丈夫だよとのことでした☝️
痙攣ではないと思うけど、どおしたんでしょうね💦心配。。。
たま
心配で主人起こしたりしましたが、
心配しすぎだろ!寝てるだけだから落ち着け
といわれ
数日様子見ましたが、あれ以来ありませんでしたのでなんか長子悪かったのかと思うことにします!
また同じことあれば迷わず8000に電話しますありがとうございます!