
保育園の厳しい対応についてみなさんの意見を聞きたいです。休みの日も家庭保育をお願いされ、不満があります。先生に相談すべきか悩んでいます。
保育園についてふにおちないことがあり、みなさんの意見を聞きたいです。
コロナ対策により厳しくなり
37.5度以上のお熱があれば保育園の受け入れができない。
途中で熱が出た際も37.5度になれば保護者にお迎えのお願いの電話をいれる。
同居の家族に発熱の症状が出た場合は子どもに熱がなくても保育園に預けられない。
(ここまでは書面にあり、お迎え時に直接先生からも説明がありました)
ここまではいいのですが、
仕事が休みの日は平日であっても家庭保育でお願いしますと言われました。まぁ、コロナがうつったりしては困るし仕方ないと思って快諾しました。
ただ、みなさんそうなのかと思えば仕事が休みの日に家庭保育をお願いしますと言われていない人もいました。
そのような人は預けているようです。
正直、有給も使い切っている為、保育料の方が高いしなんだかもやもやしています。
家庭保育をお願いしているのなら、きちんとみんなに伝わるように「仕事が休みの日は家庭保育をお願いしています」と書面にすればいいのにと思います。
なんかもやもやしたので、質問させてもらいました。
子どものこともあるので、先生に言うべきか我慢するべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

ユキちゃん
私なら、何も言わず
休みでも預けたいのなら仕事と言って預けます!

R
うちの園は
預け先も職場も 仕事が休みの日は家庭保育
なので、特に問題ないですが、
それよりも 家庭保育できる家庭は協力してほしいです😅
このご時世 ママ保育士も多いですし小学校休校に伴い保育士も欠勤が増えてます…なので、保育士も減りカツカツどころかもぅみんなヘロヘロ💦
それなのに子どもは減らない…
いやいや、家庭保育できるならしようよ…
怪我しても知らないよ?って感じです。
話がそれすみません💦
それは 全家庭に改めて言うべきだと思います。
こっちには言うしあっちには言ってないしとなると、それは普通に考えて不平等ですよね!
聞いた上で預けてるのであれば何らかの理由があるのかなと思いますが、伝えてなくて園じたいが、休みの日も預けてOKの場合そうなってしまいますよね…
先生に聞いてみてはどうですか?
聞いてる人と知らない人がいるということを…
-
はじめてのママリ
そうなんですよね😅
私も普段は仕事休みの日は家庭保育をしていて、病院や用事のときは預けたりしています。
今回は職場の関係もあり、週に2日とかしか出れなくなったので、保育料は6万くらいとられて週に2日だと割りに合わないなと思っていましたが、世間がこんな状況だから仕方ないし、うつったりするのも嫌ですし休ませていました。
ただ、この前お友達のお母さんと話してたら「私はそんなこと言われてない」と言う人が何人かいました。
家庭保育にするのなら徹底してみんなするべきだし、人によって言った言わないと言うのはどうかなと思いました。どう言った場合は仕事以外でも預けても大丈夫ですも示すべきじゃないかな…と。
2人目産まれて育休中の方も上の子預けたりしています。それは大丈夫です…など。- 3月10日

コナン
みんなに同じように
伝えていないのは
嫌ですね😭💦
なぜ、言われた人と
言ってない人がいるんでしょう…。
そこは園に確認したいです。
-
はじめてのママリ
そーなんですよね😥
みんなに言ってるんであれば別にいいのですが、言ってる人言わない人がいるのはちょっと不信感です。
先生に言いますか?- 3月10日
-
コナン
聞くと思います。
うちは、今休みの日は
自主的に休ませてますが
それ関係なしに
みなさんに仕事休みの
平日は家庭保育というふうに
伝えてあるんですか?
ととりあえず聞いてみます💦
ただ、他の人こう言ってましたと言うのは
さけたいですよね😖- 3月10日
-
はじめてのママリ
そーなんですよね!誰が聞いてないと言ってました?と聞かれると答えたくはないですね。
誰に言ったかわからないなら書面でわかるようにしたらと言いたいですけどね😵- 3月11日

かめれおん
保育士です。
確かに〇〇には言っていて他の人には言ってないということは園側としてダメだと思います。そこは徹底するのでしっかり徹底してほしいですよね。先生によって言ってることが違うや保護者への伝え方が違うだと「ん?」と思いますよね…
先生には「確認なんですが、仕事が休みの日は家庭保育ですよね?噂で仕事が休みの時でも預けてらっしゃる方もいるようなので…」と聞いてみる感じでもいいかもしれませんね!
ただ…保育園は仕事をしてる間預かる!のでコロナがどうとかより、基本的に仕事が休みの時は家庭保育だと思いますよ🎵特に乳児クラスさんは(^^)
-
はじめてのママリ
そうですね😊仕事の日はお休みさせて一緒の時間を楽しんでいます🥰
ただ、やはり病院行くこともあるので2、3ヶ月に1回くらいは仕事休みの日でも保育園連れて行くこともありますけどね。
モヤモヤが消えないようであれば聞いてみます!
ありがとうございます😊- 3月11日
はじめてのママリ
職場を、連絡先の1番にしているので仕事休みの日は携帯のほうにお願いしますと言わないといけないんですよね😅
もし熱の時に職場にかかってきて休みと言われたら気まずいなと思って😵