
一歳十ヶ月の男の子が、言葉を話さず奇声を出し、指差しもない行動を示します。保育園入園に不安を感じており、自閉症の可能性を心配しています。行動に特徴があり、保健師からはマイペースと言われています。
一歳十ヶ月の男の子がいます。
一言も喋れません。奇声を発します。
私が言ってることも理解してないです。来月から保育園ですが不安です。ご飯もふりかけご飯食べるくらいです。
いただきますとか、○○君って呼んでも「はーい」出来ませんし、振り向きません。保健師さんはマイペースだと言いますが 自閉症なのかなと思い始めました。クルクル回るし、何もないのに上を向いて笑いだします。お風呂の床をペロペロ舐めるし、お風呂のお湯を桶にくんで飲みます😱 指差しもいっさいなし😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

まま
うちもお風呂のとこ以外は一緒です💦
来月療育の見学してきます💦

のんびりママ
うちの子も1歳10ヶ月はほぼ喋れずパパママレベルでした。
ご飯もおかずはほとんど食べてくれず、3歳過ぎてもほぼ白ごはんとうどんぐらいしか食べてくれませんでした😭
保育園でのイベントで名前を呼んだら手を上げて「はーい」も、他の子は言えてうちの子は上げませんでした。
お風呂の床やお湯飲みは無く、指差しもあまり無かったです。
ただ、頭を壁にぶつける行為はありましたし、手をグーパーする仕草がありました。
かと言って、クレーン現象とかは無かったです。
私も発達障害を疑い、保育園からも指摘があり、ちょうど3歳の頃に市が行なっている知能テストをしたところ、2歳8ヶ月ぐらいと言われました。
それから月に2回の療育センターに行って作業療法の訓練を今も行なってます。
最初、そういう検査や療育は夫婦としては発達障害を認めてしまうのが怖く、なかなか一歩が踏み出せなかったですが、結果として行って良かったです。療育で苦手な部分を強化するイメージと捉えています。
今の段階としては、ペラペラ喋れるようになり、偏食も減り、お野菜やお肉、お魚もパクパク食べれるようになりました。若干の遅れはありますが、専門医からは手帳を持つ程ではないと言われてます。
何が言いたいかと言うと、疑いがあるなら、早めに受診した方が子どもの為です。早ければ早いほどいいです😊
一度、保健センターに相談してみてください。色々情報もらえますよ😍
お仕事しながらになると思いますが、土日祝日休みのフルタイムの仕事してます。土曜日に通ってるので支障なく通えてます😊
めちゃくちゃ長くなりましたが😅うちの子の内容が少しはお役に立てればと思います。
-
はじめてのママリ🔰
実は頭をぶつけるのもやりますし、手をグーパーもヒラヒラもします。
やはり療育必要そうですね🥺
保育園と仕事、土曜日休ませてもらって療育行きたいです!
ありがとうございました🙏
今、コロナウイルスで市の相談会がなくなってしまったので、、電話で聞いてみようと思います。- 3月10日

しーーー
うちの子供も指差し以外症状がほとんど似ています、、
あとはからかったりもします\(_ _)テーブルの上、テレビ台に乗ったりもします、、
一歳半検診ではそこまで気にしなくていいと言われましたが言葉はあまり出ません、、7月に保険センターにいく予定です😂
-
はじめてのママリ🔰
のりますのります!外だと え?そんな小さなブロックにのぼるの?!みたいなブロックにものぼります…😓
もうすぐ2歳ですが全く言葉出ません…💦- 4月27日
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😭心配ですよね。
療育、私も気になってます。保健師さんにはまだ早いと言われましたが早い方がいいって言いますもんね。
療育ってどこで出来るんでしょうか?
調べてもよくわからずここまで来てしまいました…。
まま
そうなんですね💦
私は全て保健師さんに相談、紹介してもらっています💦
市内で療育の場所一覧みたいのや、どこが空きがあるとか、全て教えてくれますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(*゚Д゚*)
じゃぁ、、、心配なので!って相談してみようかな(p`・ω・´q)ありがとうございました😭