
再来年に出産予定で産休育休を取り、扶養内で働く予定です。年金は払わなくてもらえる金額が少ないかもしれません。フルタイムで働いている方が年金をしっかりもらえる可能性が高いです。
予定では再来年に出産できたらいいなーって考えてます!
そして、産休育休貰って
今の職場に復帰してまた働くつもりです!
でも今はフルタイムで働いてますが
2人目産まれたらそこまで働く気はありません💦
今は産休育休の手当金目当てに働いてます笑
もー2人産まれたらもー3人目は予定にないです☺️
なので扶養内で働こうと思ってます!
そーなると年金など払わなくてよくなるんですよね?
年金払わなくてよくなるってことは
もし私が70くらいになってまだ、年金制度があって
受給するとなったら年間数万しかもらえないんですかね?
フルタイムで働いててしっかりと年金払ってる方が
年金はしっかりともらえるんですかね?
その辺わからないんでお願いします🙇♀️
- み(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ショコラ
年金定期便が毎年届きますが、ご覧になった事はないですか?
厚生年金も120ヶ月以上納めていないと満額もらえないですよね。
国民年金の満額は、確か月5万くらいだったような、、、?
あと、もちろんですが、その人の年収(納税額)によっても貰える年金の額がかわります。
また、年金制度は年齢引き上げはあっても、無くなる事はないと思います。
み
ありがとうございます!
120ヶ月以上払ってたら満額は、貰えるんですか😁?
もー その頃には10年経ってるので大丈夫かと思います!
ただ免除してた期間が数ヶ月あったのでそれを確認しないといけないですね💦
納税額によって貰える金額はかわるんですね!✩.*˚
ショコラ
私も詳しくはわからないのですが、フルタイム、社保、企業年金など付随しているなら、働いていた方が年収も頂けるし、老後の年金額も変わります。
また、老後は75歳までは国民保険に加入しないといけません。(どちらかが働いていれば別ですが)また、75歳以上になると高齢者保険に加入しないといけません。
収入が年金だけなのに、そこから徴収されるから、本当に老後が恐怖です。
私はこれからもフル(今は時短ですが)で働きます!
み
払えば払うほどそりゃもらる金額も変わってきますよね💦
悩むとこですねー🥺
旦那の収入次第で決めたいと思います!
ありがとうございます✩.*˚