
精神疾患で障害年金を受給されている方いますか?申請された際の医師の診…
精神疾患で障害年金を受給されている方いますか?
申請された際の医師の診断書、1.2.3.4でどんな感じに診断されましたか?
先月社労士さんに頼んで、申請したんですが、医師の診断書軽く書かれ、2がほとんどで…
1番ひどかった時は、2年前で、傷病手当を受給していました。
今は違う仕事についてますが、疾患が原因で扶養内で、月5万ほどしか稼げません。しんどくて仕事を休む時もあります。
年金通るのか、通らないのか、たぶん通らないんだろうなと思いますが、もし受給されてる方おられましたら、診断書のこと教えていただきたいです。
ちなみに、私は双極性障害です。(2型)
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
精神でないのですが、
2だとほぼ無理ですよね。
2級で1人で家からほぼ出られない状況なので、
今仕事ができているなら、
通らない可能性が大ですかね。
疾患の重さにもよりますが、
傷病手当を受給後に転職活動もできていたなら、そこでは一度、仕事をしていいと言う証明も出ているはずです。
もう少し今の状態で頑張るか、
あるいは逆に収入途絶えますが仕事してない期間を1年以上作るか(その期間しっかり病院通いしてそれでも無理って言う状況を作る)とこが大事かもしれません。

みー
知人が受給申請する時にお手伝いしたので
ある程度勉強しました!
1.2.3.4とは⑥の生活能力の状態という項目でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
生活能力の判定と、生活能力の程度です。
判定は、1.2が多く、程度では2のところに丸がつきました。- 24分前
はじめてのママリ🔰
仕事をしていても、受給されてる方がいると知ったので、申請したんです。
傷病手当を受給後に転職活動し、仕事をしてもいいと許可は出ましたが、実際仕事をすると、月の半分ほど出勤できず、早退も多く、迷惑がかかるので辞めました。
今の職場は1日1時間〜長くても3時間、週2.3日ってところです。
それでもしんどくて。
仕事を辞めるのは生活していけないので、無理ですね。