![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日の男の子が、ミルクを飲んだ後にゲップが出づらく、吐き戻しをしているため、ミルクの量を減らしました。寝る前にミルクを飲んでしまい、1〜2時間後にまた欲しがるので、起こして飲ませるべきか悩んでいます。保育士の義母や病院は様子見でOKと言っていますが、ミルクの量や回数について不安があります。
生後15日の男の子がいます。
母乳はおそらく毎回15〜25mlくらいでてます。
混合なのですが、げっぷが出づらくゲボーっと戻すので
ミルクの量を少し減らしました。(母乳のあとに40〜50mlほど)
ミルク飲んでいると後半うとうとし、寝てしまいます。
でも足りないのか、1、2時間ほどたつとまた欲しがります。
起こしてでも飲ませるべきですか?
でも本当にゲップがでないので吐き戻しが怖く、たくさんミルクがあげられません。
吐いた後はだるそうな苦しそうな顔なので…
保育士の義母もこんなに全部吐くのは見たことないと言ってました泣
病院電話しましたが、元気に泣いていて熱もなくミルク飲み直しできてるので様子見でOKとのことでした。
長くなってしまいましたが
・ミルク少量でも、2時間に一回とかはよくないですか?
・そもそも一回のミルクの量足りないのでしょうか…ゲップでなくて吐き戻しするの前提でももっと飲ませたほうが良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (4歳11ヶ月)
コメント
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
ゲップが出なければ、しばらく縦抱きしておくと落ち着きませんか?
ミルクは消化器官に負担がかかりますし、母乳出てるなら3時間もたない時は母乳をあげるほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
縦抱きや座らせた状態でゲボーッと吐くのでもうどうしようもなく…
消化管に負担かかるのは知りませんでした😭やっぱり3時間は開けたほうが良いんですね。
なんとか母乳でごまかしたいと思います!
ありがとうございます!