

しりっぽん
市役所に子育て支援課のような育児に特化した課があるはずなので電話してみてください!!
わたしは書類の厚さに驚き順番などいまいちピンとこず保健師さんを家に呼びスケジュールをきめました笑笑
恥ずかしくないですよ〜🧚♀️

ままり
水戸在住ではないですが、小児科によって予約制の小児科(さらに普通の診療時間での予約制の小児科と、予防接種だけの時間帯を設けていてその枠での予約制の小児科があります)、予約制ではなく行きたい日に好きに行けばいいというシステムの小児科、があります。
そして、小児科によって複数のワクチンを同時接種する小児科と、一本ずつ(もしくは二本ずつ)接種する方針の小児科があります。
あとは、小児科によってスケジュールを組んでくれる小児科(一度行くと「次は来月○と△と□のワクチンね。(予約制の小児科の場合)来月の○日に予約でいい?」みたいに先生が言ってくれます)と、スケジュール組んでくれない小児科があります。
上記を踏まえて、ピピ子さんはどのように予防接種をすすめていきたいかを考えて、近くの小児科に予約制なのかなど問い合わせてみて、希望と合う小児科を探したらいいと思います☺️
-
Kana
ご丁寧にありがとうございます😳‼︎
色々な方法があるんですね!
全く分からなかったので助かりました!
スケジュールを組んでくれる小児科だと合わせていけるのでいいですかね?
こまめに打つのがいいのかまとめてなのかどっちがいいんでしょうか?😢
ままりさんはどのタイプでしたか?質問ばかりすいません?- 3月10日
-
ままり
スケジュール組んでくれる小児科の方が断然楽ですね☺️
同時接種のメリットは、
・痛い思いをするのが月に1日で済む
・この日!と予約してたりしても体調不良で接種できないこともあるので、同時接種だと多少後ろにずれてもしれてるけど、一本ずつとかだとジワジワ遅れていっちゃうと推奨されてる期間に打てなくて実費になったり予防接種自体できなくなるワクチンがでてくるリスクもある(生ワクチンは、打ったら次のワクチンまで四週開けないといけないので、0歳の予防接種ラッシュの時期はけっこう大変です)
同時接種のデメリット
・副反応が出た場合、複数のワクチンを打ってるからどのワクチンの副反応なのか分からない
一本ずつ接種のメリット
・その日痛いのが一回だけで済む
・どのワクチンで副反応が出たのか分かる
一本ずつのデメリット
・予防接種ラッシュの時期は毎週のように予防接種に行かないといけない
・体調不良で打てないとズルズル遅れていく
って感じです🍀
私は、同時接種でスケジュール組んでくれる小児科に行こうと1ヶ月半ごろに電話したら1ヶ月先まで予約いっぱいと言われ、別の小児科(二本ずつ接種、スケジュール組んでくれない)に行ってました。
生後5ヶ月で引っ越したので、そこからは予防接種だけの時間帯の予約制の同時接種のスケジュール組んでくれる小児科に通ってます✨
あ、因みにスケジュール組んでくれない小児科で自分で管理しないといけない場合は[予防接種スケジューラー]というアプリが便利でしたよー🍀- 3月10日
-
Kana
詳しくありがとうございます😭
わかりやすくて助かります!- 3月10日

🐬
住んでるところ違いますが💦
予防接種の問診票など届いてますか?
冊子で一気に届くところもあればその都度届くところもあるようですが・・・
大体は病院側がスケジュール組んでくれるところが多いですよ!
最初に予防接種する病院を見つけて電話して、○月✕日に2ヶ月になる子の予防接種の予約を取りたいのですがって感じで言うと電話口の方が勝手に話進めてくれますよ💡
スケジュール表を渡してくれるところや、終わった後に次はこの日くらいにこの予防接種をしますって案内されたり💡

はな
水戸市でもエリアによっておすすめの小児科違うと思うので、どのあたりにお住まいか分かると回答増えるかもしれません☺️
もし赤塚駅近くなら、城こどもクリニックの先生はとても感じが良くて、説明も丁寧です😆
逆におひさまこどもクリニックは、先生が感じ悪いです…が、おひさまはwebで時間指定の予約ができるので、応対よりも利便性を選ぶ方でしたらおすすめです。
-
Kana
そうですよね!
引っ越したばかりであまりよく分からなくてすいません😢
県庁当たりでありますかね?
中々分からずスムーズに行けるところがいいなぁと思ってます😣💦- 3月10日

みくろ
水戸では無いですが、初めはチンプンカンプンですよね…私も全然わからず、取りあえずリストに載ってる病院で、出来るだけまとめて打てる所に行こうと思い、まず連絡して予約が必要なのかなど確認しました😁
その際に、出来ればまとめて打ちたいって事と、スケジュールなどが難しいので相談したい等も伝えたら、当日次回以降のスケジュール組みと、予約が必要なワクチンもあったので、予約も入れるか等の説明もされました😉
結構何通りもスケジュール組めるようなので、出来れば一カ所で決めて打った方が混乱せず楽かとおもいます ✨
-
Kana
なるほど!
同じところで打つと安心ですね😳
電話して聞いてみます!- 3月10日

むむ
私も県庁あたりに住んでます!
市から送られてきた補助券を持って小児科に行っちゃえば大丈夫ですよ!
初めて予防接種に行った時に、病院で問診票を渡されると思いますので、当日それを記入するようになります!
2回目以降は、次回受ける予防接種分の問診票を帰る時に渡されると思います😊
当日は、予防接種の補助券、まる福、保険証、母子手帳を忘れずに持っていってくださいね✨
県庁付近の病院ですが、吉沢小児科、五十嵐小児科が近くて良いかと思います😊
吉沢小児科は事前に予約が必要で、その予約もすぐに埋まるので、行かれるなら早めに連絡してみると良いかと思います。
五十嵐小児科は特に予約は必要なく、予防接種受けたいのですがーって普通に行っちゃえば大丈夫です🙆♀️
私は初回の予約が遅くて、吉沢小児科の予約が取れなかったので、五十嵐小児科で予防接種受けてます😅
-
Kana
そうなんですね!
わかりやすくありがとうございます😭
予約制いいですね!
でも予約なくいける方が気持ち的にも楽でいいですね😳- 3月10日

しっし
五十嵐小児科行ってますよ!
最初は予約なしで直接行く感じでした✋
あとは小児科の方で予定組んでくれます😄
2回目からはネット予約も出来ますよ‼︎
-
Kana
そうなんですね!
ありがとうございます🥺
ヒブワクチンがないって聞いたんですけどありますかね😭- 3月10日
-
しっし
そうなんですか🙁?
普通に打ってましたよ😗- 3月10日
-
Kana
そうなんですか?!
なんか足りないらしいと聞いて不安でした😭- 3月11日
-
しっし
そうだったんです😅
さっき小児科のWebを見たらヒブの供給が再開されたみたいで大丈夫って載ってました‼︎- 3月11日
-
Kana
そうなんですね😭
ご丁寧に確認までありがとうございます😭💦- 3月11日
コメント