
コメント

退会ユーザー
育休ママ達との点数の違いって
なんだったんでしょう。。。
ママか夫さんの職場が遠いとか?
認可外いれてたとか?
上の子が保育園にいるとか?
そんなんで加点があったんですかね??
0歳から待機してたとか?
育休延長できるなら、よかったですよ!半年後までにはまた空きが出るかもですしね☺️
そんな憂鬱にならず!
あと少しの息子くんとの時間楽しみましょうー!☺️
退会ユーザー
育休ママ達との点数の違いって
なんだったんでしょう。。。
ママか夫さんの職場が遠いとか?
認可外いれてたとか?
上の子が保育園にいるとか?
そんなんで加点があったんですかね??
0歳から待機してたとか?
育休延長できるなら、よかったですよ!半年後までにはまた空きが出るかもですしね☺️
そんな憂鬱にならず!
あと少しの息子くんとの時間楽しみましょうー!☺️
「育休延長」に関する質問
育休延長が認められなければ無職🙃🙃 認められないというか、復帰する意思はないに等しいから 延長はむり。 でも就労証明はとりあえず取れるから 保育園は申請して慣らし保育も考えたら 次は5月入職がいいのかな〜とか思っ…
旦那と本当に意見が合わなくて頭がおかしくなりそうです。すみませんほぼ愚痴になります。 1歳0ヶ月の男の子を育てています 旦那と保育園入れる時期で以前から意見が食い違っており、旦那はMRワクチンを打ってから保育園…
育休2人目連続取得による入園申込、育休延長について。 1人目の保育園がなかなか入園できず計2回延長し、上が1歳10ヶ月ごろにそのまま2人目出産、続けて2人目の育休開始になりました。 前回2回も延長して気まずかったの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
✳︎
コメントありがとうございます😭誰かに聞いてもらえただけでも嬉しいです。。
周りのママ友は0歳児クラス入園多く両親フルタイムで入れています。うちも条件は同じですが1歳児クラスの壁が厚くて…😢あとは、都内で激戦区と言われているけど保育園数が多くてどこかしら入れたとかですかね。。うちは田舎で保育園が少ない割に1歳児の申し込みが多かったみたいです😿
そうですよね、育休延長出来るだけ贅沢なのにすみません😢
退会ユーザー
あぁ、なるほど、、、1歳ってほんとどこもいっぱいですよね。
うちも田舎ですが1歳も2歳も落ちましたよー🙄田舎のくせに!!とか思いました。笑
わたしは認可外にいれますよ☺️助成金がもらえるので、まさかまさかの、認可保育園より保育料安く行けます😂
園の設備は認可保育園には勝てませんが、仕事してるのでしかたないです。
育休終わってからも待機の状態なら、認可外も検討してみては??
うちの市は認可外いれてると加点があるので、来年はかなり高得点でいける見込みです😬
✳︎
1歳以降は田舎でもなんでも厳しいものですよね・・😓
認可外の方が安いなんて✨羨まし過ぎます!!認可外も考えましたが、住んでいる地域にある唯一の認可外はフルで働いていると助成金もらっても10万越えと聞きとても預けられないなと…😭通勤途中なども考えましたが、時短とってもかなりギリギリ+満員電車なので子連れ出勤はきついなぁと。。
そしてうちの地域は認可外1年以上入れていないと加点がつかず、それでも+1点とかです😫毎月10万以上払ったところで次年度入れる保証もなく、、、
もう最悪近くの託児付きの職場に転職も考えないとな〜という感じです😢
退会ユーザー
月10万はきつい!!!
うちは8〜17時で2人で15万、助成あって2人で6.5万になります
認可外は園によって全然ちがうから難しいですよね
しかも加点が1点て!!!!
それなら認可外預けてまで、、、とはなりませんね💦
転職かーーーー
好きな仕事でもないならそれもありですよね☺️
仕事やめちゃうなら、延長つかって幼稚園もありだし、保育の幅は広がりますよね
でも転職活動はマジ厳しいですよ。(最近転職したばっかり)
✳︎
2人で6.5なら納得ですね💡羨ましいです、、、通える唯一のところだったのですが、流石に手が出なかったです😩
2、3歳差で2人目も考えていて復帰できないとなると育休中に2人目…なんて考えちゃうんですけど、そしたら下の子の保活問題も、、、😱
息子が早生まれで保活苦労したので次は5.6月生まれを望んでいるのですがそうなると3歳0歳での保育園申請、、、兄弟加点はこれまた1点のみで小規模からの卒園枠が+7点なので確実に上の子は入れないことになります😱💦なので延長付きの幼稚園コースも視野に入れて考えてみます😭
一応資格を持っているので、選ばなければ転職出来るかなぁと思うのですが、いまの職場が融通効くし福利厚生がいので中々辞める決断も出来ないんです😢😢
もう色々考えすぎて頭パンクです🤯