
1歳児クラスに通うお子さんが人見知りがひどく、保育園に通えるか心配。復職まで1ヶ月あるが、慣らし保育はどれくらいかかるか不安。
人見知りがかなり酷かったお子さんのママさんにお聞きしたいのですが、慣らし保育はどれくらいかかりましたか?💦
4月から1歳児クラスに通います。
支援センターや保育園の説明会で周りの子と比べてみてもうちの子は人見知りがかなりひどいです💦
私がそばにいても知らない人が近づいてきただけでギャン泣きしながらくっついてきます。
初めての場所では10分くらい経たないと抱っこ紐からおりることもできません。
一時預かりを3回利用した以外では、私と旦那以外の人に預けたことはありません。
一時預かりは3時間でしたが、寝ている時以外はずっと泣いていたそうです。
じじばばには月に1回くらいしか会わないので、会った瞬間にギャン泣きで慣れてきても抱っこなんて全然無理な感じです…
こんなに人見知りがひどくても保育園に通えるのか心配です😭
復職は5/1からなので1ヶ月あればどうにかなるでしょうか?💦
- かつまん(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ぬん
うちの子も人見知りが激しく私にベッタリで4月からの保育園が心配です😰
支援センター通って慣らそうとしてましたが、3月はコロナの影響で閉鎖…
最近は遊びに行けてません😱
月齢近い他の子はお母さんから離れて平気で遊んでるので心配で💦
保育園でもらったらアドバイスは、子供が泣いても「絶対迎えに来るからね!」ってスパッと立ち去ることが大事みたいです。
泣けばいてくれると思うと癖になると言われました。
心配だからと影から見てると子供は意外とそれに気づいて泣き止まないみたいです(笑)
経験者の話ではなくすみません💦
同じく不安だったのでコメントさせてもらいました✨

LaLa
うちの子供も人見知り激しいです。
今は3歳です。
1歳から保育園入れましたが、最初の1ヶ月は心が折れました😰
慣らし保育は1週間で完了しました。
3歳の今も朝の別れの時は泣く日もあります。
けど親が見えなくなれば元気に遊ぶと先生が言ってたので、保育士にお任せするしかないです。
-
かつまん
人見知り激しくても1週間で慣らし保育完了したんですね💡
親が見えなくなればそういうものだと思って割り切るんでしょうか😅
ちなみに心が折れてしまった理由を知りたいです…
帰ってきてからが大変だったとかですか?😭- 3月10日
-
LaLa
慣らし保育が終わっても、朝のギャン泣きは辛かったです。
足に、絡み付いて離れなく先生の抱っこも暴れて拒否😱
仕事してても、いつ呼び出しの電話来るかビクビクしてたので。(熱が無くても給食全く食べないとか水分取らないでも迎えに来てもらうと言われてたので)
夜中に夜泣きしたりとか子供なりにストレスがあったのかもの1ヶ月でした😰- 3月10日
-
かつまん
あんまり泣かれると悪いことしてるみたいで辛いですよね、仕方のないことですが😭
そうですよね…飲まず食わずではダメですもんね💦
夜泣きあると自分も子供も辛いですよね😭
私は復職まで1ヶ月あるのでそれまでになんとか慣れてくれることを祈ります…
詳しく教えていただきありがとうございました😊- 3月10日

とみー
うちの子は人見知りめちゃくちゃ激しかったです👦🏻←
家から出るとパパも知らない人に変わるみたいで、私のそばから離れたことありませんでした😂
私は復帰が5月〜だったので、4月は1ヶ月かけてゆーっくり慣らし保育しました、
が半年ぐらいは毎日号泣でした😂
でも私がいなくなるとすぐ泣き止んで遊んでたらしいです😂笑
今は保育園大好きで着いたらすぐに👦🏻ままバイバイ!って言われます笑
最初はみーーんな泣いてるで全く心配しなくて大丈夫だと思います♡
保育園楽しいよ〜ママちゃんと迎えにくるよ〜バイバイ〜!
って感じで笑顔で送ってあげるといいみたいです☺️
ママが不安な顔してると子供にも伝わるそうなので!
最初は心折れそうになりますが、保育士さんはプロなので安心なさってくださいね♡
-
かつまん
わかります、うちの子も外に出たらママ以外信用ならんぞ!って感じです😂
ママいなくなったら泣き止んで遊ぶと聞くとちょっと安心します😭
どうしても不安な顔してしまいそうですが💦頑張って笑顔で送り出したいと思います!- 3月10日
かつまん
私もずっと支援センター通って慣れてきたところだったので、コロナの影響で閉鎖して困ってます😭
うちの子も私にべったりでTV見るときも私の膝の上で見ようとします😱
スパッと立ち去るのがいいんですね💡
確かに一時預かりの時は心配なあまりちょっと振り返ってしまったりしてました💦
お互いに慣れてくれるといいですね😭