
幼稚園で通常保育が行われている中、自主登園を選んでいる母親が疑問を感じています。他の子供たちは普通に通っているのに、自分の子供だけ休ませることに不安を感じています。他の方の幼稚園の状況や対応を知りたいそうです。
息子の幼稚園が今月から
働くお母さんのもいらっしゃるのでできるだけ家でみる選択をしてください
と連絡が来て自主登園になりずっと休ませてます。
仕事をしてるかた以外はほとんどが休んでるのかと思ったら
今日幼稚園のホームページに園での様子が普通にアップされてて
30人ちょっとクラスですが
20人形くらいきてて
え?!
こんなに来てるの?!?!
とびっくり
県で2~3人くらいしかでてないですが
これからどうなるかわからないし
心配なので休ませてますが
働くお母さんたちの子供を預ける場所とか考えるとしょうがないとも思いますが小学校以上は休校で
幼稚園は毎日こんな人数集まって集団生活送ってるなら
意味なくない?!って思うし
今月保育料もはらってるのに
と
なんだか
もやもやしてきました。
そしてこんなにみんな普通に来てるんだったら
うちの息子だけ約2週間休ませて
幼稚園だから勉強はないにしろ
なんだか、別の意味で心配になってきました💦
みなさんの幼稚園は休校、自主登園、通常保育
どんな感じですか?
またそのまま通わせてますか?
休ませてますか?
お話聞かせてもらえたら嬉しいです(o^-^o)
- なんとかなるさ(8歳, 9歳)
コメント

ふーこ
長男の幼稚園は、先週の水曜日から自主登園です😊
同じく働いてる方のみ登園OKなので、我が家は一度も登園させてません。
2週間休んだからといって何か差が出るかと聞かれれば、ほぼないでしょって思ってます。
家に保育できるけど家で引きこもるのも限界だろうし、預け先がない人は感染の確率が上がるのも承知で預けてるだろうし…
お互いが言い分というのはあるのかな?と。
保育料に関しては、うちは無償化の対象なのでゼロです☺️
実費負担(給食費やバス代)に関しては、日割り計算して後日請求になるとお手紙貰いましたよ~
担任の先生が昨日電話をくださり、「休みが続いてますが、息子くん元気ですか?」って気にかけてくれたりするので再会をゆっくり待ってます😁

退会ユーザー
うちは休園、働いてるからなどどうしてもな理由がある人のみ各自送迎お弁当必須の自己責任でみるとのことです🙆♀️
保育料は無償化なのでなし、給食費も返金になりました💦
-
なんとかなるさ
コメントありがとうございます!
うちは少し手出しあるので💦
保育料はらってるのにってのでいかせてる人は多いみたいです。
自己責任という言葉をよく聞きますが
軽症の人が多く知らないうちに感染して
人にうつして広がっちゃうことが懸念されてるので
自己責任
ということだけでは何かちょっと違うのかなと思うときがあります。
それぞれの理由があるので
しょうがないときやほんとにきついとかしょうかないと思います
決してそれを批判してるわけではないんで、
うまく言えませんが( ̄▽ ̄;)- 3月10日
-
退会ユーザー
その理由で行かせてる人いるなら行かせちゃいましょう😂うちは理由ないので行っても預かれないと言われました(笑)
私は気にしてないので預けられる環境なら預けます🙆♀️むしろ預けたい(笑)
軽症だと検査もしてくれないみたいですし難しいですよね💦
男の子二人だと体力もあって大変ですよね😭私は姉妹ですがそれでもきついので本当早くコロナ終わって欲しい、、、- 3月10日
-
なんとかなるさ
ほんと家の中もよりいっそうめちゃくちゃで
しんどいです😂
でも、感染したらと心配だし…
でも、たまにこんな休ませるのもふと、バカらしく感じたり💦
検査してもらえないってのが一番不安ですよね
検査してもらえて
薬があるとかなれば少し安心ですが
ほんと早く終わってほしいです
4月からは通常保育に戻ってほしいですね😭- 3月10日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃですよね😂片付けとかもはや🤣🤣🤣
半分以上行ってるならバカらしくなりますよー💦え?と思いますもん😭
不安です💦咳など軽症なら自宅でと言われても軽症はどこまで?って思いますし、、、
本当4月が待ち遠しい!!!入園式もあるのか不安です😭- 3月10日
-
なんとかなるさ
ほんと自宅待機って言われてもちょっと風邪っぽいくらいでまったく出ないって難しいし
検査しないともっと拡大しそうですよね😒💢
うちも下の子が4月入園なので
入園式どうなるか気になるし
やっと二人入園して自由の身~♥️なんて思ってたのに
こんな状態が続いたらストレスたまりまくりですね😭- 3月10日
-
退会ユーザー
それです!!!風邪ぽいとか子供は当たり前なのに😭
喘息とか季節の変わり目とかで鼻水咳普通だけど今は白い目で見られる気がして出かけられません😭
たぶん感染してるけど、、、って人いっぱいいると私は思ってます😭検査してもらえないから病院行かないで治ったとかいそうですもん、、、
私は上の子です❤️未満児クラスで入園はしてるんですが入園式は下の子出産で出られなくて、、、
年少でもあるので楽しみにしてるんです🥺でもコロナ、、、💢
二人入園だと本当自由やっとですよね‼️なのにコロナ、、、💢笑
お互い程よく息抜きしつつがんばらりましょー🥺- 3月10日
-
なんとかなるさ
ほんとうちの子もしょっちゅう鼻水垂れたり咳したり熱でたり
てゆうか、先月の風邪コロナだったんじゃない?!とか思ったりもしてます。笑
感染者絶対そこらじゅうにいますよね!!
上の子が入園前まで全然熱だしたりしたことなかったのに
幼稚園に通いだして
去年一年は半分は休んだんじゃないかってくらい
熱だすわ、おうと下痢なるわ、インフルなるわ
で、毎回私もうつってほんとにしんどかったので
小さい子はまだうがいもできないし
子供同士かなり至近距離で遊ぶので
クラスに一人いたらあっという間にひりがるだろうしとか考えたら
心配で休ませてますが
もう登園させようかなとか
心が不安定になってます。
コロナ鬱です💦笑
早く落ちついくれることを願って
がんばります!
お話聞いてくださりありがとうございます!
ちょっと楽になりまにた(o^-^o)- 3月10日

yj
感染者1人の県です。
うちの園は通常通りで、市内の公立幼稚園は全て通常通りです。
公立という事もあり働いている人もあまり多くないのかみんな登園しています🤔
-
なんとかなるさ
コメントありがとうございます!
感染者があまり多くないとまだみんな大丈夫ってかんじかんでしょうかね?
潜伏してたりとか思ったら心配になります
幼稚園はパートの方がほとんどで毎日がっつり仕事と言う人は私が接してるなかではほとんどいなくて
このまま感染者がでなければ心配しすぎだろうし
終了式の日だけでも行かせるかとか
色々考えてます
難しいですね😭- 3月10日
-
yj
私は呼吸器が弱いのでものすごい心配してるのですが、周りを見るとそこまで心配してる感じもなく微妙な温度差は感じます😓💦
閉館していると思っていた支援センターも普通に開館していて、びっくりしてます…😭- 3月10日
-
なんとかなるさ
私もです!
喘息とは診断されてないんですが
風邪引いたら咳が長引いて息苦しくなったり呼吸器弱いっぽいです
なんで心配です(|||´Д`)
私もすごく温度差感じます。
友達にも集まろうって、誘われて心配だったので断りました
その友達は理解ある人なのですが
心配性だと思われても嫌だなとか色々考えます
実際家からでない。人に会わないってかなりきついですし
特に子育て中は(|||´Д`)
早くコロナウイルス落ち着いてほしいです- 3月10日
なんとかなるさ
コメントありがとうございます!
私も幼稚園なので二週間で差がでるとは思ってはなかったんですが
こんなに普通な感じで進んでるとは思わなかったので💦
看護師などどうしても仕事を休めない方がいるので自主登園にしたので
できるだけ家でみてください
とお手紙をもらったので
写真みて想像と違ったというか(^_^;)
それぞれがあるのはもちろん承知です。
正直私も二人家でみるのはかなりきついのでそれがどうとか言ってるのでないです。
もちろん心配なので自分が休ませるという選択をしてるだけなので
ただ、こんなみんな行かせてるんだったは心配しすぎなのかな?とか色々考えてしまいます。
特に先生からも連絡来るわけでもなく
なんだか不安になり投稿してしまいました( ̄▽ ̄;)
ご意見ありがとうございます!