![♡A&Y&K♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式に出席できるか相談です。出産予定日が近く、新生児を連れての出席が可能か悩んでいます。式場は近く、体調次第で帰ることも考えています。預けることは不安で無理です。
結婚式の参列についてご意見下さい。
二人目妊娠中22w3dです。出産予定日は9月26日です。
実弟の結婚式が10月10日にあります。主人も出席予定です。
予定日超過すればもちろん出席は無理だとは思いますが、予定日通りに生まれてきたとして、生後2週間ほどの新生児を連れての出席はできると思いますか⁇(´・_・`)
ちなみに一人目は38wで早めに生まれてきたので、今回も早くなるかもとは助産師さんに言われています。
式場が自宅から車で10分程度のところで、体調次第で帰って休むことは可能です。
もちろん実母も出席するので預けるのは無理で、義理両親に新生児を預けるのは不安すぎて絶対無理です(>_<)
- ♡A&Y&K♡(5歳8ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![としよめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としよめ
タイミング的に厳しいですね、、
生後1ヶ月の子を出席させようとした子がいましたが周りの批判もすごく、欠席しました💦
兄嫁ですが、私の結婚式の時は保育園の卒園式と被り子ども優先で欠席しましたよ(^^)
欠席されても不愉快でもなかったし理解は出来ると思います
なので私は欠席が良いんじゃないかなと思います(;・ω・)
![もちょみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちょみる
わーーー!💓
あたしも今22w、予定日が9月27日で10月16日に義理の姉の結婚式があるんです!ってゆうなんだか似たような境遇についコメントしてしまいました💓(笑)
あたしは参加無理だろうなぁ〜って思ってチョット残念です( ; ; )旦那の実家の方でやるので、高速で1時間半くらい掛かるし赤ちゃんのこと考えたら諦めです⤵︎⤵︎
-
♡A&Y&K♡
回答ありがとうございます☆
同じような状況の方いらっしゃるんですね(^o^)/予定日も1日違いで結婚式も近いですね。
やっぱり赤ちゃんのこと考えたら出席は難しそうですよね(´・_・`)
式の1週間前ぐらいまでならキャンセルできるとのことだったので、ギリギリまで出席にしてもらってます(^^;;
もちょみるさんが欠席されるとしたら旦那さまだけ参加される予定ですか⁇(*^o^*)- 5月26日
-
もちょみる
普段仕事をしていて距離もあるのでなかなか会えないから行きたいなぁって思って😭💓
むしろ式に出れなくとも、赤ちゃん連れて行って旦那家族に会わせたい!!!って感じです(笑)
そうですー!旦那だけ参加って形です(^o^)/🎵- 5月26日
-
♡A&Y&K♡
旦那さんの家族とあまり会えないんですね(´・_・`)
結婚されるのは旦那さまのお姉さまですよね⁇それなら旦那さまだけ出席でもいけますね〜(*^o^*)
うちは私の弟なので私が欠席すると主人も欠席なんですよ(>_<)本当に残念です…。
でも赤ちゃんの為に欠席して違う形でお祝いしたいと思います☆- 5月26日
![ぴろり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろり
新生児を連れて結婚式は厳しい気がします。外出は一ヶ月健診が済んでから、が基本ですよね。
-
♡A&Y&K♡
回答ありがとうございます☆
やはり厳しいですね(´・_・`)
赤ちゃんのこと考えて、欠席の方向でお祝いの形を別に考えます。- 5月26日
![おーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おーちゃん
予定日全く一緒です♡
私はいとこの結婚式が同じく10月10日あります!
周りからもやめとくように言われましたし1ヶ月経ってないまま連れ出すのもなーと思って欠席することにしました( ;∀;)
-
♡A&Y&K♡
回答ありがとうございます☆
全く一緒の方がいらっしゃるなんて‼︎(*^o^*)
うちの場合、実母含め主人や周りのみんなが大丈夫やろうっていってて、今のところ出席予定になってるんです(^^;;
なぜか助産師さんまで『上の子も早く産まれてるし今回も早く産まれそうだから大丈夫そう』って出席を後押しされてます(>_<)
赤ちゃんのことを考えたら欠席が良さそうですね(´・_・`)- 5月26日
-
おーちゃん
全く同じでびっくりしました!!
周りのかたも助産師さんまでに言われたら出席してもいいのかなと思いますよね(´・ω・`)
実の弟さんの結婚式なら出たい気持ちもありますよね…(;o;)- 5月26日
-
♡A&Y&K♡
そうなんです‼︎
実の弟だからこそ出席してお祝いしたい気持ちが強くて…(>_<)
でも無理に出席して、赤ちゃんに負担かけるのもよくないし、結婚式のビデオ撮影などに赤ちゃんの泣き声が入ってしまっても申し訳ないのですごく残念ですがやはり欠席を考えます(^^;;
何度もコメントありがとうございました☆
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡- 5月26日
![もちょみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちょみる
そーなんですね!!!自分の兄弟だと、旦那も欠席になっちゃうんですね((((;゚Д゚)))))))知らなかったです!
赤ちゃんのこと考えると、その方が良いですね😊💓
あたしも諦めて赤ちゃんとのんびりしようと思います(^o^)/笑
-
♡A&Y&K♡
それはうちの主人が言っているだけなので一般的かどうかはわかりません(>_<)
俺一人で行くのは無理っていう感じなので(^^;;
二人の結婚式に赤ちゃんの泣き声で邪魔しちゃ悪いですし欠席を考えます。
また写真など見せてもらうのを楽しみにしています♪
何度もコメントありがとうございました☆
お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね〜♡- 5月26日
♡A&Y&K♡
早速の回答ありがとうございます☆
やはり欠席ですかねぇ(>_<)実弟の結婚式なので姉が出席しないのもいけないかなぁと思いましたが、新生児を連れ回すのは危険ですよね(´・_・`)
せめて生後一か月すぎないと外出は控えた方がいいですね。
赤ちゃんのために欠席させてもらうことにします(^o^)/
としよめ
サプライズでムービーで参加するとか良いかもしれないですよ(^^)
♡A&Y&K♡
サプライズですか‼︎恥ずかしいです〜(^^;;
まだ時間はあるのでどんな形でお祝いするか考えてみます(^o^)/